記録ID: 2324619
全員に公開
キャンプ等、その他
霊仙・伊吹・藤原
【ぎふ百山&続ぎふ百山】国見峠から虎子山経由でブンゲンまで
2020年05月02日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 926m
- 下り
- 911m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
峠には10台ほどの駐車場があります。トイレや登山届の提出BOXはありません。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
かつては、虎子山から先は歩ける状態ではありませんが、滋賀一周ラウンドトレイル(シガイチ)のおかげでかなり整備されました。特に笹刈山の前後は、笹がきれいに刈り取りされていたので大変助かりました。 ただ、黄色のテープがポツポツとあるだけで、一部踏み跡がわかりにくいところがあるので、要注意です。地図、コンパスは必携です。 |
| その他周辺情報 | かすがモリモリ村の薬草風呂ですかね。 |
写真
撮影機器:
感想
かつてはまともに歩くことができなかった、滋賀県と岐阜県の県境尾根。ところが滋賀一周ラウンドトレイルで道が整備され、まずは虎子山とブンゲンを歩いてみました。
多くの人は2台のクルマを利用して片道で歩かれているようですが、今日は単独校ですので国見峠からブンゲンまでピストンです。
〇国見峠〜虎子山
ここは一般向けの道です。出だしは、体を温めるのに十分以上の急こう配が続きますが、ある程度登ると気持ちのいいブナ林が広がっています。
〇虎子山〜笹刈山〜ブンゲン
いったん1000メートル付近まで下った後、1200メートルちょっとまで登り返します。それ以外にも小刻みなアップダウンがあります。特に今日は暑かったので、復路の時はバテバテでした。
概ね踏み跡は明瞭で、ポツポツと黄色いテープが取り付けられています。ただ、バリルート以上、一般ルート以下といったところで、注意していないと支尾根に迷い込む可能性が大です。
P1187から笹刈山付近は、その名のとおり笹の伐開地で道は明瞭なのですが、笹の切り株が返しのようになっていて結構歩きにくいです。といっても笹があるよりは数十倍もマシなので、整備してくれた方々に深謝です。
笹刈山は、この区間で一番のビューポイントです。直射日光を遮るモノがないので暑かったですが、眺めは最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















ひゃーここをピストンされたんですね。
流石ですね。
竹槍状態の笹を刈り取った後は歩き難いですよね。
しかし刈り取って下さり歩く事が出来るようになり本当に感謝しかありませんよね😆
今回はhanabanaさんやblackさんらのレコを参考にさせてもらいました。
クルマ2台で通して歩けばいいんですが、いかんせん
こんなご時世ですので単独行になってしまいました。さすがに鳥越峠までは、単独行では厳しいかな?
今回はhanabanaさんやblackさんらのレコを参考にさせてもらいました。
クルマ2台で通して歩けばいいんですが、いかんせん
こんなご時世ですので単独行になってしまいました。さすがに鳥越峠までは、単独行では厳しいかな?
kimironさん、お早うございます🎵
2年前に同じコースやってます、ほぼ同じタイムですね👍
今度は貝月から長者谷を下り周回したいですね👍
ではでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する