記録ID: 2335816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【過去レコ】仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳
1997年10月07日(火) 〜
1997年10月08日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,167m
- 下り
- 2,167m
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
コースタイムの記録が有りませんが歩いたコースは間違いありません。
ヤマレコの過去レコイベントの為整理していない写真をポケットアルバム(プリントを出すと無料で付いてくるもの)ごと見つけ中に一緒に入っていたレシートがあった為1997.10としていますが確実な日付ではありません。(夏だった確率が高いです) 月・日だけで無く 年・月・日 全て違うこともあり得ます。
画像を見ても10月の服装では無いです。所々覚えているのですが暑かった事、大滝の頭で生のキュウリをかじり、凄く美味しかった事、初日に仙丈ヶ岳に登り翌日楽なように北沢小屋に泊まった事、北沢小屋から肉眼で人工衛星が確認出来た事、甲斐駒ヶ岳には直登の大きな岩、石が有る所を往復した事、などです。
初日は、北沢峠から小仙丈尾根を登り仙丈小屋経由で山頂まで、下山は小仙丈尾根を忠実に下り北沢峠から北沢小屋まで行きました。(この頃の仙丈小屋はかなり傷んでいました。)
二日目は北沢小屋から仙水峠〜駒津峰〜甲斐駒ヶ岳往復後北沢峠でした。
北沢峠にはマイカーで芦安まで、バスで広河原〜北沢峠です。
この当時私の車にはナビが無く芦安まで行くのに迷いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する