記録ID: 2336034
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
三国岳から烏帽子岳 展望と石楠花 懐かしき鈴鹿の山と谷
2003年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 930m
- 下り
- 911m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:50
15:05
時山バンガロー
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●2003年当時特に問題なし ●それ以降、時山〜三国岳の阿蘇谷がやや崩壊・不安定な状態があった。時山から阿蘇谷西の尾根を使いダイラの頭を通過する登山者多い。また、時山バンガロー上の鉄塔付近も荒れている。最新の情報を収集を。 ●三国岳から東のオゾ谷やタカンス谷等へ下り、道迷い遭難が2010年くらいにあった。GPS・地図等でルートの確認を。 |
写真
三国岳。不思議な山で、三角点(P815)、最高点(P911)、そして本峰(P894 or P880)の3つがある。付近の山から見ると本峰と最高点がツインピークに見える。この場所が岐阜・三重・滋賀の県境。
烏帽子岳・三角点P870。美濃や近江から見ると烏帽子型に見える。伊勢側の名称は「熊坂嶺」。盗賊だった熊坂長範が山に立てこもったという伝承から。三国からも三角錐の山容はよく認められ、目印になったろう。
感想
花の多さと眺望の良さを満喫できる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人