ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2338054
全員に公開
ハイキング
関東

平山城址公園と長沼公園

2020年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
17.1km
登り
574m
下り
557m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:29
合計
6:57
距離 17.1km 登り 574m 下り 575m
6:13
99
スタート地点
7:52
8:01
32
8:33
8:34
18
8:52
8:54
7
9:01
9:02
7
9:09
9:10
8
9:18
9:19
25
10:07
10:11
53
11:04
11:08
10
11:18
11:22
1
11:23
11:24
39
12:03
12:04
66
13:10
ゴール地点
長沼公園、なめたらあかん!(笑)
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
長沼公園の尾根道は登山道と考えた方がいいでしょう。
大栗川からログスタート!
今日は前回の帰り道を逆向きに歩きます。
2020年05月09日 06:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5/9 6:13
大栗川からログスタート!
今日は前回の帰り道を逆向きに歩きます。
人気店ですが、量が半端ないのでもう行けません(>_<)
2020年05月09日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
2
5/9 6:15
人気店ですが、量が半端ないのでもう行けません(>_<)
ヤセウツボ、君も外来種でしたか...
2020年05月09日 06:24撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/9 6:24
ヤセウツボ、君も外来種でしたか...
スイバも美しいよ。
2020年05月09日 06:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/9 6:25
スイバも美しいよ。
虫がいっぱいギャー
2020年05月09日 06:26撮影 by  iPhone XS, Apple
5/9 6:26
虫がいっぱいギャー
ナガミヒナゲシはどこでも見られる外来種。
2020年05月09日 06:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 6:34
ナガミヒナゲシはどこでも見られる外来種。
君はメキシコから来たマンネングサ?
2020年05月09日 06:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 6:38
君はメキシコから来たマンネングサ?
ムシトリナデシコも舶来だけど、子供の頃に広島でよく見かけた。江戸時代に渡来だって。
2020年05月09日 06:44撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 6:44
ムシトリナデシコも舶来だけど、子供の頃に広島でよく見かけた。江戸時代に渡来だって。
いや〜徒歩圏内にこんな里山があるとは知らなんだ!
2020年05月09日 06:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 6:55
いや〜徒歩圏内にこんな里山があるとは知らなんだ!
道端にホウチャクソウ。
2020年05月09日 06:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 6:56
道端にホウチャクソウ。
セリバヒエンソウ
2020年05月09日 06:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 6:58
セリバヒエンソウ
ノアザミ
2020年05月09日 07:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 7:00
ノアザミ
フェンス越しに大山
2020年05月09日 07:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 7:06
フェンス越しに大山
平山城址公園の玄関先でジュウニヒトエがお出迎え。
2020年05月09日 07:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 7:08
平山城址公園の玄関先でジュウニヒトエがお出迎え。
ウメガサソウ、ですか?
腰が低くて俯いてるから撮影に苦労しましたよ〜
2020年05月09日 07:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/9 7:18
ウメガサソウ、ですか?
腰が低くて俯いてるから撮影に苦労しましたよ〜
たわわなアマドコロ。
2020年05月09日 07:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 7:24
たわわなアマドコロ。
キンランに再会。
2020年05月09日 07:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
6
5/9 7:26
キンランに再会。
よく見ると...
2020年05月09日 07:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 7:28
よく見ると...
ギンランにも再会。
2020年05月09日 07:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
5/9 7:37
ギンランにも再会。
森の底のシダの緑もいいもんだ。
2020年05月09日 07:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 7:45
森の底のシダの緑もいいもんだ。
フタリシズカがあちこちで見頃。
2020年05月09日 07:49撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 7:49
フタリシズカがあちこちで見頃。
オカタツナミソウはこれから。
2020年05月09日 07:51撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 7:51
オカタツナミソウはこれから。
新緑にうっとり。
懸垂下降の輩も活発。
2020年05月09日 07:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 7:53
新緑にうっとり。
懸垂下降の輩も活発。
2020年05月09日 07:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 7:55
2020年05月09日 07:56撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 7:56
2020年05月09日 07:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 7:57
2020年05月09日 07:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 7:58
コゴメウツギ、ですか?
2020年05月09日 08:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 8:03
コゴメウツギ、ですか?
トキワツユクサ、舶来品。
2020年05月09日 08:06撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 8:06
トキワツユクサ、舶来品。
fgacktyさんのレコで拝見した、タマノカンアオイ、見つけました!
2020年05月09日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7
5/9 8:12
fgacktyさんのレコで拝見した、タマノカンアオイ、見つけました!
花は落ち葉に埋もれているということで、特徴的な葉を探し回り、落ち葉を取り払ったら!
2020年05月09日 08:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/9 8:15
花は落ち葉に埋もれているということで、特徴的な葉を探し回り、落ち葉を取り払ったら!
トウバナ、ですか?
2020年05月09日 08:19撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 8:19
トウバナ、ですか?
ヤマツツジが満開。
2020年05月09日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/9 8:27
ヤマツツジが満開。
逆光もいい。
2020年05月09日 08:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 8:28
逆光もいい。
タニウツギの密集。
2020年05月09日 08:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 8:30
タニウツギの密集。
2020年05月09日 08:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 8:30
てんとう虫。
2020年05月09日 08:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 8:46
てんとう虫。
この先に長沼公園があります。ハードル高い(笑)
2020年05月09日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5/9 8:51
この先に長沼公園があります。ハードル高い(笑)
お初になります。
2020年05月09日 08:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 8:52
お初になります。
いきなりアマドコロを背後から。
2020年05月09日 08:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 8:54
いきなりアマドコロを背後から。
タチツボスミレの実でしたね。
2020年05月09日 08:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 8:58
タチツボスミレの実でしたね。
キンランここにもありました。盛りは過ぎています。
2020年05月09日 08:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 8:59
キンランここにもありました。盛りは過ぎています。
マムシグサ、ですよね?
2020年05月09日 09:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 9:00
マムシグサ、ですよね?
ジュウニヒトエの大家族。
2020年05月09日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 9:01
ジュウニヒトエの大家族。
整列してたアマドコロ。
2020年05月09日 09:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 9:05
整列してたアマドコロ。
外周は歩きやすい道でした。
2020年05月09日 09:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 9:11
外周は歩きやすい道でした。
仲良しキンラン。
2020年05月09日 09:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 9:12
仲良しキンラン。
すぐ先は住宅地ですが、ここは山ン中です。
2020年05月09日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/9 9:19
すぐ先は住宅地ですが、ここは山ン中です。
公園内の遊歩道を隈なく歩く作戦です。
2020年05月09日 09:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 9:20
公園内の遊歩道を隈なく歩く作戦です。
あら、ひなたぼっこ中、ごめんなさい。
2020年05月09日 09:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 9:24
あら、ひなたぼっこ中、ごめんなさい。
ヘビって、バックできるのね。元の穴に戻っていきました。
2020年05月09日 09:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 9:24
ヘビって、バックできるのね。元の穴に戻っていきました。
ベニシジミがいましたよ。
2020年05月09日 09:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 9:26
ベニシジミがいましたよ。
ヒメウラナミジャノメ、ですか?
2020年05月09日 09:28撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 9:28
ヒメウラナミジャノメ、ですか?
新緑が嬉しい。
2020年05月09日 09:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 9:34
新緑が嬉しい。
かなりきつい上りもあり。
2020年05月09日 09:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 9:35
かなりきつい上りもあり。
これはマルバウツギ。
2020年05月09日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
4
5/9 9:39
これはマルバウツギ。
コマユミ、ですか?
2020年05月09日 09:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 9:39
コマユミ、ですか?
長沼公園でも見つかりました。
2020年05月09日 09:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 9:53
長沼公園でも見つかりました。
いま、ここにいることが、幸せ。
2020年05月09日 10:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 10:01
いま、ここにいることが、幸せ。
いったん外に出て、まだ違う道を上ります。
2020年05月09日 10:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 10:11
いったん外に出て、まだ違う道を上ります。
ヘビイチゴ、ですか?
2020年05月09日 10:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 10:13
ヘビイチゴ、ですか?
ノイバラ、ですか?
2020年05月09日 10:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 10:13
ノイバラ、ですか?
ツボスミレ、ですか?
2020年05月09日 10:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 10:16
ツボスミレ、ですか?
ここにもオカタツナミソウが。
2020年05月09日 10:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 10:22
ここにもオカタツナミソウが。
ヤブデマリ、ですか?
2020年05月09日 10:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 10:24
ヤブデマリ、ですか?
何度見ても、すごい形。
2020年05月09日 10:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/9 10:32
何度見ても、すごい形。
今日はAマウントのSONY α65に、ZEISS16-80mmズームとMINOLTA時代の50mmマクロを使いました。古いミニ三脚(SLIK プロミニ)を胸に当てて撮影するとブレ防止になります。
アスファルト歩きが多いからランニングシューズでしたが、本格的な山道が多くて後悔。
2020年05月09日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/9 10:37
今日はAマウントのSONY α65に、ZEISS16-80mmズームとMINOLTA時代の50mmマクロを使いました。古いミニ三脚(SLIK プロミニ)を胸に当てて撮影するとブレ防止になります。
アスファルト歩きが多いからランニングシューズでしたが、本格的な山道が多くて後悔。
イヌガラシ、ですか?
2020年05月09日 10:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 10:46
イヌガラシ、ですか?
ヤマボウシ、ですか?
2020年05月09日 10:54撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 10:54
ヤマボウシ、ですか?
ハンショウヅル、ですか?
2020年05月09日 11:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/9 11:20
ハンショウヅル、ですか?
展望デッキの先の階段の途中から、淺川が見えますね。
2020年05月09日 11:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 11:29
展望デッキの先の階段の途中から、淺川が見えますね。
ありがちな写真(笑)
2020年05月09日 11:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 11:34
ありがちな写真(笑)
君の名は?
2020年05月09日 11:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 11:35
君の名は?
キツネノボタン
ではなく
ヘビイチゴ
でした。
2020年05月09日 11:39撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 11:39
キツネノボタン
ではなく
ヘビイチゴ
でした。
長沼公園を後にして、平山城址公園に戻る途中の階段。難なく。
2020年05月09日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
5/9 11:45
長沼公園を後にして、平山城址公園に戻る途中の階段。難なく。
カラスノエンドウを見上げてみる。
2020年05月09日 11:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 11:50
カラスノエンドウを見上げてみる。
テリハノイバラ、ですか?
2020年05月09日 11:55撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 11:55
テリハノイバラ、ですか?
こちらの道から平山城址公園を抜け出しました。最も西側の道、マムシ注意、薬科大と農工大の境界。
以後の写真は公園を脱出後のものです。
2020年05月09日 12:04撮影 by  iPhone XS, Apple
5/9 12:04
こちらの道から平山城址公園を抜け出しました。最も西側の道、マムシ注意、薬科大と農工大の境界。
以後の写真は公園を脱出後のものです。
セリバヒエンソウ
2020年05月09日 12:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 12:11
セリバヒエンソウ
君はジュウニヒトエ?
それとも舶来のアジュガ?
2020年05月09日 12:11撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 12:11
君はジュウニヒトエ?
それとも舶来のアジュガ?
君の名は?
2020年05月09日 12:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 12:12
君の名は?
キツネノボタン
2020年05月09日 12:13撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 12:13
キツネノボタン
ヨコヅナサシガメ、ですか?
2020年05月09日 12:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 12:16
ヨコヅナサシガメ、ですか?
ヒルザキツキミソウ
2020年05月09日 12:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 12:21
ヒルザキツキミソウ
アカバナユウゲショウ
2020年05月09日 12:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 12:21
アカバナユウゲショウ
ニワゼキショウの色違い
2020年05月09日 12:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 12:23
ニワゼキショウの色違い
ヒメヒオウギ、だよね?
2020年05月09日 12:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 12:24
ヒメヒオウギ、だよね?
あらトキワツユクサ
2020年05月09日 12:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 12:25
あらトキワツユクサ
ムラサキカタバミも開いたよ。
2020年05月09日 12:25撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 12:25
ムラサキカタバミも開いたよ。
いや〜いい雰囲気だなぁ〜
こういう里山の風景って、なんか日本昔ばなしみたいでほっこりしますよ。
2020年05月09日 12:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
5/9 12:26
いや〜いい雰囲気だなぁ〜
こういう里山の風景って、なんか日本昔ばなしみたいでほっこりしますよ。
道端にオカタツナミソウ。
2020年05月09日 12:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 12:30
道端にオカタツナミソウ。
矢車菊
2020年05月09日 12:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 12:35
矢車菊
お花畑を撮ってみました。
2020年05月09日 12:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/9 12:35
お花畑を撮ってみました。
すっきりしたトマト缶、うまかった〜
2020年05月09日 12:47撮影 by  SLT-A65V, SONY
2
5/9 12:47
すっきりしたトマト缶、うまかった〜
小さな公園でおにぎり。
2020年05月09日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
5/9 12:53
小さな公園でおにぎり。
眩しいくらいどピンクなイモカタバミ。
2020年05月09日 13:04撮影 by  iPhone XS, Apple
4
5/9 13:04
眩しいくらいどピンクなイモカタバミ。
ゼニアオイも舶来。
人間の生活圏には帰化植物が一杯。
2020年05月09日 13:04撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/9 13:04
ゼニアオイも舶来。
人間の生活圏には帰化植物が一杯。
撮影機器:

感想

今日もたくさんの花を見ることができました。
中でもタマノカンアオイを見られたのが一番の収穫かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人

コメント

キツネノボタン
show696さん、おはようございます。

タマノカンアオイを発見できて良かったですね!素晴らしい花でしょう。まだ花が新しいので、とても綺麗な色をいています。

キツネノボタンもイイですね〜。でも、写真74の花はヘビイチゴだと思いますよ。写真82の花とはちょっと違うように見えますが、いかがでしょうか。

長沼公園は、私の大好きな素敵な里山です。私が子どもの頃からあまり変わっていません。自然がほぼそっくり残っています。

平山城址公園は、山が崩されて宅地になってしまいました。以前は、クワガタやカブトムシがわんさかいたんですよ。

「山行」お疲れ様でした。それではまた😊
2020/5/10 7:02
Re: キツネノボタン
fgacktyさん、おはようございます、
タマノカンアオイ、一度見つけると次々と目に飛び込んでくるようになりました。独特な葉っぱがですが。
同じように、葉っぱの下の落ち葉を取り除いて、あったあったと大喜びしている方がいらっしゃいましたよ(笑)

ヘビイチゴのアドバイス、ありがとうございます。撮影した黄色い花は全部キツネノボタンと思い込んでいたようです。ちゃんと見れば1発でわかるものを...
2020/5/10 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら