ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ダイヤモJOY’12秋 徳本峠越え〜やっぱり静かな山がいい

2012年10月12日(金) 〜 2012年10月13日(土)
 - 拍手
GPS
40:03
距離
29.6km
登り
2,449m
下り
1,679m

コースタイム

12日:島々宿5:30→9:30岩魚止め小屋→13:20徳本小屋
13日:徳本小屋7:40→9:00明神分岐→9:40アルペンホテルにて入浴
天候 基本的には晴れです。
午後に少々雲がでた。
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿→徳本峠入口 さわやか信州号にて

帰りは松本からあずさ号利用(回数券が安いよ!)
コース状況/
危険箇所等
最高の道でした。
島々宿から河原の道では、工事をしてます。
薄暗いうちに出発して、二俣まできました。
2012年10月12日 07:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/12 7:24
薄暗いうちに出発して、二俣まできました。
2012年10月12日 07:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/12 7:25
行き橋
2012年10月12日 07:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/12 7:43
行き橋
戻り橋
2012年10月12日 07:54撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/12 7:54
戻り橋
2012年10月12日 07:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/12 7:58
2012年10月12日 09:03撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/12 9:03
岩魚留小屋
2012年10月12日 10:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
10/12 10:08
岩魚留小屋
以下は、【展望台】からの撮影
2012年10月13日 05:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 5:51
以下は、【展望台】からの撮影
2012年10月13日 05:52撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 5:52
2012年10月13日 05:59撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 5:59
2012年10月13日 06:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 6:00
2012年10月13日 06:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 6:01
日が出るよお
2012年10月13日 06:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
10/13 6:01
日が出るよお
2012年10月13日 06:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 6:02
自分でこの写真が撮れるとは思わなかった。
2012年10月13日 06:03撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3
10/13 6:03
自分でこの写真が撮れるとは思わなかった。
2012年10月13日 06:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 6:05
2012年10月13日 06:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 6:06
徳本峠小屋の休館
素敵な佇まいです。
2012年10月13日 07:53撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 7:53
徳本峠小屋の休館
素敵な佇まいです。
松本駅で懐かしい車両を見つけた。
2012年10月13日 13:54撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
10/13 13:54
松本駅で懐かしい車両を見つけた。
撮影機器:

感想

新宿を出発して4:30に島々宿に到着。まだ暗い。
街灯の下で朝飯を食らう。晴れだったので予定通りの行動だ。
5:30に出発、順調に進んでいたが、途中で崖から落石!結構危ないタイミングだった。直撃なら確実にやばい大きさ。
肝を冷やしながらも進むと、ほどなく二俣に到着。WCがあったので用を足す。
ここから山道になる感じ。河原を進むが、崩落後のようで迂回路が多い。
それでも人が歩くには何ら問題ない。
快足の二人を見送りマイペースで歩く。
ここら辺りはまだなんとか休憩で追いつく。そのまま岩魚留小屋まで頑張った。
そこからしばらくは相変わらず河原沿いに進むがやがて道の角度がきつくなり、九十九折りの道になった。前を行く二人とはもう完全に別パーティだ。
歯を食いしばりながらも、山を始めたころの単独行で歩いていた感覚を思い出し、変に楽しい。
地形からしてもうすぐ峠の小屋だろうと思いながら歩くも、人の背ほどの笹に前方の景色は確認させてもらえない。
それでも進むと、目前がパッと一気に開いたその瞬間!
明神岳と穂高連峰がど迫力で目に飛び込んでくる。
感動!!
やっぱり山はいい。そして満足。そして翌日の霞沢岳ももうどうでもよくなってしまう。
小屋前で乾杯をして、幸福のひとときを過ごす。
さすがに10月にもなると晴れでも夕方は寒くなる。
夕食を作ってさらにもう一杯!
早々に就寝。
よく寝たなぁ。家より寝れる。
日の出前にヤングは出発!その日のうちにピストンして涸沢まで行くことにしたのだ。ちなみに13日の18:30に涸沢にテント設営完了のメールをもらった。大したもんだ。
こちらはというと、展望台からの写真のとおり、素晴らしい眺望を見てそのまま下山を決意する。
のんびり撤収して明神に向かう。なんて歩きやすい道なんでしょうか。
さすが歴史のある道はいいですね。
下山はワンピッチで明神まできた。そのあと上高地に向けて歩くが、ここで私は言いたい。「中高年の団体のパーティーは、なんで道幅いっぱいに広がって歩くのでしょうか?」いい加減にしてほしいよなぁ。下を見ながらしゃべって歩いてるから前から人が来たことに気がつかずぶつかる。アホか。
まあ、中高年に限ったことではないが、目立つんだよなぁ。
上高地アソシエーションに投書してやろうか・・・

それにしても、天気にも恵まれ、久しぶりに充実した登山になったなぁ。

この季節は虫がいなくて好きです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

RE: ダイヤモJOY’12秋 徳本峠越え〜やっぱり静かな山がいい
北アルプスいいな!今年、行ってない…
2012/10/16 7:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら