洞雲山 碁石山 大嶽 (拇指嶽) 千羽ヶ嶽 😱 どううんざん ごいしやま おおだけ おやゆびだけ せんばがだけ



- GPS
- 08:55
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:55
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
フォローさせて頂いている『ひろみち』さんが
気になる山をアップしていたので
雪山にも心引かれたのですが
今回は初の小豆島登山へと。
で、なんとダメ元で息子を誘ってみたら
コロナ休校中であまりの暇さのせいか
「行ってみようか?」と
せっかくの小豆島なので自転車🚲とバス🚌も利用し、少々詰め込み気味の計画でチャレンジ💪
ログはつけっぱなしだったので
まとめると
自転車が計 約13km
タクシー?(予定外) 3.5km
なので実質歩行距離は 15kmです
全て歩きは時間的にムリっぽいけど
タクシー?の所は歩きたかったかな
(息子のゴリ押しに負けた)
肝心の😱😱😱の内容ですが
結果
猛省😱です
ホントに大教訓となりました
ルートを進む(選ぶ)時、特に尾根。
すぐ目の前に直進方向に進む道が見えても
左右に少し降りながら巻いて直進方向に進める道を確認してから進む事をしなかったので
そのまま進んでけっこうキツイ崖に遭遇
(この時は降りながらでも直進できていた)
きっと頑張って降りれば、前方に高さは10メートル位下やけど、先に目視出来る道に降りれると思って木や根を掴み降りて行ったが完全に進める場所がなくなり完全に崖😵
地図上でも崖じゃなかったので進んだけどもう無理
恐る恐る降りた道を元の地点に戻る選択しかなくなり、もうこれホント必死で帰還。
地盤の状態も悪く下半身くらいの岩も剥がれ落としてしまうし…
元に戻って辺りを見ると左後方に徐々に降りれそうな道が普通にありました
ちょっとおかしいと思いつつ進んだのも
大反省点です😂
せっかく同行してくれた息子にも
恐怖を与えてしまい父としても失格です
(いつもこんな事しよん?って…)
だいぶん考えさせられる登山となりましたが
この経験をしっかり活かして
これからも山を楽しんでいこうと思います
こんな親父に付き合ってくれてありがとう😍
次は(行ってくれるかな?)整備された登山ルートの山でもまた行こう😆
諸先輩方の厳しいアドバイス、助言、苦言がございましたら、心して聞き入れますので
よろしくお願いします🙇♂️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する