シロヤシオに会いたくて💕〜檜洞丸へ〜


- GPS
- 06:33
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:28
天候 | 晴れ☀️ とっても暑かったが、カラッとした感じで風が吹くと快適♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターの駐車場は閉鎖(下山したら開いてた!) ビジターセンター向かいの駐車スペースは、残り数台。ギリギリ停められました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中、いくつか倒木あり。 腰をかがめてくぐる感じです。 ゴーラ沢から上は、急になるので要注意です。 とは言え、とっても良く整備されていて感謝です。 ありがとうございます😊 |
その他周辺情報 | 西丹沢ビジターセンターは、5月31日まで閉鎖と書いてありました。トイレも使えないので、反対側の公衆トイレ使用。トイレットペーパーは切れていてありませんでした。 |
写真
感想
山に行きたくてたまらなかったけれど、自粛しておりました。
なんちゃら宣言が解除されたものの、県外への外出は控えるようにとのこと。
また、体力の問題から、ゆるい山歩きをしようと思っていましたが、シロヤシオが間に合うのでは?と気づいたら、我慢できず。
去年が裏年だったので、どうしても見たかった❗️
というわけで、無理なら撤退しようと檜洞丸へやってきました。
早めの6時スタートで、のんびりのんびり歩きます。
ステイホーム中、宵っ張り生活となり、いつも眠る頃に出発しました。
朝の空気、山の空気、バンザーイ。
お目当てのシロヤシオは、ほとんど終わりかけ。
たくさんの花が落ちていました。
満開の時に来られたらすごかったでしょう。
標高の高いところは、まだまだきれいに咲いていました。
来年はベストのタイミングで来たいな💕
とても天気が良く暑い1日。
マスクの代わりに、冷感フェイスマスクをしていましたが、登りには使えません。苦しすぎる。
登りは前後に人もあまりいなかったので良かったのですが、下山時、登ってくる人とのすれ違いがたくさんでした。
人とすれ違う際、フェイスマスクを上げました。
脚が元気なら、ほとんど人に会わない犬越路に向かったのですが、この疲れ具合では無理でしょう。
フェイスマスクにより、鼻と口が塞がられしっとりします。これが危険‼️ 喉が乾いているのに気づきにくいかも。
軽く熱中症になってしまいました。
気をつけねば。
まだまだ見えない的と付き合っていかなければなりません。山歩きとどうバランスを取るのか、考えないといけないですね。
山を歩けたこと、本当に嬉しかった。
管理してくださってる皆様に感謝。
山の神様、ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する