ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2368070
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

<犬連れ>浅間尾根奥口ー鷹の巣山(たかのすやま、東京都西多摩郡奥多摩町)

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
8.6km
登り
837m
下り
821m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
距離 8.6km 登り 837m 下り 837m
4:34
410
スタート地点
11:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小河内ダムがある奥多摩湖ぞいの411号線、峰谷橋から山側に入っていきます。
かなり狭い道ですれ違うのが難しい。分かれ道がたくさんあり、
案内板などに気をつけて上がっていく必要があります。
駐車場は無く路上駐車ですがその場所だけ
やや道幅が広くきれいに舗装されています。
コース状況/
危険箇所等
尾根沿いの道はどこを歩いていいのか?道のある無しがとても分かり難いです。
どうも犬は、人が歩いた跡がわかるようで、迷子になる方が多いようですが
フェリシアに案内されたようで助かりました。
その他周辺情報 夜明け前につこうと深夜に出発しました、
奥多摩湖、小河内ダム周辺の深夜は、
イニシャルD状態で一緒に走っていると危険です。
クルマに乗せていたフェリシアが「オゲオゲ」始めたので
急遽路上に停車。
夜明け前、午前4時15分ごろ到着、気温およそ9度
2020年05月30日 04:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 4:14
夜明け前、午前4時15分ごろ到着、気温およそ9度
2020年05月30日 04:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 4:15
2020年05月30日 04:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 4:15
登山口確認
2020年05月30日 04:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 4:15
登山口確認
登山口付近だけ舗装されていて道幅もある
2020年05月30日 04:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 4:15
登山口付近だけ舗装されていて道幅もある
出発、ゴロゴロ角のある石がたくさんあります。
2020年05月30日 04:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 4:43
出発、ゴロゴロ角のある石がたくさんあります。
ここで右に曲がり階段を少し上がります
2020年05月30日 04:46撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 4:46
ここで右に曲がり階段を少し上がります
鳥居が見えてきます
直進すると左に看板右に上水の設備?音がします。
右に曲がります。
2020年05月30日 04:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 4:57
鳥居が見えてきます
直進すると左に看板右に上水の設備?音がします。
右に曲がります。
看板
2020年05月30日 04:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 4:57
看板
1つ目の鳥居
2020年05月30日 05:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 5:01
1つ目の鳥居
何やら小さな小屋があります
2020年05月30日 05:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 5:04
何やら小さな小屋があります
2つ目の鳥居
2020年05月30日 05:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 5:06
2つ目の鳥居
浅間神社のようです、
神聖な感じがします。
2020年05月30日 05:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 5:08
浅間神社のようです、
神聖な感じがします。
尾根の頭まで道幅が狭く急な上り坂です
2020年05月30日 05:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 5:15
尾根の頭まで道幅が狭く急な上り坂です
2020年05月30日 05:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 5:30
一休み
2020年05月30日 05:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 5:58
一休み
尾根の上にでると勾配がなだらかになり
道幅が広く?と言うよりはどこが道だか分からない?
広い林の中を歩くようになります。
2020年05月30日 05:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 5:59
尾根の上にでると勾配がなだらかになり
道幅が広く?と言うよりはどこが道だか分からない?
広い林の中を歩くようになります。
しばらく行くとフェンスが見えてきました
フェンスの中で椎茸栽培をしているようです。
2020年05月30日 06:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:05
しばらく行くとフェンスが見えてきました
フェンスの中で椎茸栽培をしているようです。
ベンチがいくつかあったので、休憩にします。
2020年05月30日 06:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 6:09
ベンチがいくつかあったので、休憩にします。
フェリシアはピュア馬肉休憩!
ここまで朝ご飯抜きだったのでお腹が空いているようです。
2020年05月30日 06:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/30 6:11
フェリシアはピュア馬肉休憩!
ここまで朝ご飯抜きだったのでお腹が空いているようです。
完食!
2020年05月30日 06:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 6:14
完食!
新緑と朝日が美しい
2020年05月30日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/30 6:25
新緑と朝日が美しい
2020年05月30日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/30 6:25
寝てる!
2020年05月30日 06:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/30 6:28
寝てる!
フェンス沿いを進みます
2020年05月30日 06:30撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 6:30
フェンス沿いを進みます
2020年05月30日 06:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:32
フェンスをすぎるとまた広い林の中を歩いていく感じで
道がわかりにくくなりますが、
フェリシアが案内してくれます。
2020年05月30日 06:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 6:35
フェンスをすぎるとまた広い林の中を歩いていく感じで
道がわかりにくくなりますが、
フェリシアが案内してくれます。
2020年05月30日 06:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 6:35
2020年05月30日 06:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:41
一休み
2020年05月30日 06:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 6:51
一休み
途中、地元の方が降りてきましたが、
蕨(わらび)をたくさん採ってきたそうで、
今の時期蕨がたくさんでているそうです
どこに生えているのやら?私は見つけられませんでした。
2020年05月30日 06:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:55
途中、地元の方が降りてきましたが、
蕨(わらび)をたくさん採ってきたそうで、
今の時期蕨がたくさんでているそうです
どこに生えているのやら?私は見つけられませんでした。
2020年05月30日 06:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:56
2020年05月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:58
2020年05月30日 06:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 6:59
2020年05月30日 07:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:00
2020年05月30日 07:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 7:02
2020年05月30日 07:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:09
今回のハイキングで参考にした
「マイカー登山者のための駐車場情報」の
ヒッキーさんが道を間違えたところと思われる場所ですが
フェリシアは正しい道を案内してくれました。
犬は人の通った臭いを感じているのでしょうか?
2020年05月30日 07:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 7:12
今回のハイキングで参考にした
「マイカー登山者のための駐車場情報」の
ヒッキーさんが道を間違えたところと思われる場所ですが
フェリシアは正しい道を案内してくれました。
犬は人の通った臭いを感じているのでしょうか?
2020年05月30日 07:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:13
2020年05月30日 07:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 7:17
水場に着きました。
水は冷たくてとても美味しかったです。
2020年05月30日 07:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 7:17
水場に着きました。
水は冷たくてとても美味しかったです。
2020年05月30日 07:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 7:18
もうすでに1リットル水を飲んでしまったので
ここで補給しました。
2020年05月30日 07:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 7:19
もうすでに1リットル水を飲んでしまったので
ここで補給しました。
避難小屋が見えてきました
2020年05月30日 07:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 7:26
避難小屋が見えてきました
避難小屋到着
2020年05月30日 07:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:27
避難小屋到着
避難小屋近くのトイレ
2020年05月30日 07:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:27
避難小屋近くのトイレ
2020年05月30日 07:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:34
2020年05月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:35
2020年05月30日 07:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:28
避難小屋の記載
2020年05月30日 07:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:28
避難小屋の記載
2重扉の中
2020年05月30日 07:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:29
2重扉の中
2020年05月30日 07:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:29
2020年05月30日 07:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:31
あれ?!いつのまに!くつろいでいる。
「フェリシア!行くよ〜おいで〜」
2020年05月30日 07:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 7:31
あれ?!いつのまに!くつろいでいる。
「フェリシア!行くよ〜おいで〜」
2020年05月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:32
2020年05月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:32
日の当る広々とした道を進みます
2020年05月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:38
日の当る広々とした道を進みます
2020年05月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:38
途中道が繋がっています
2020年05月30日 07:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:40
途中道が繋がっています
2020年05月30日 07:41撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:41
2020年05月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:55
2020年05月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:55
何の葉っぱなのか?道の両脇にたくさんあります
2020年05月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:56
何の葉っぱなのか?道の両脇にたくさんあります
2020年05月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:57
2020年05月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:57
熊かと思った!
(^^;)
何なのか?木に出来たコブ。
2020年05月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 7:58
熊かと思った!
(^^;)
何なのか?木に出来たコブ。
2020年05月30日 07:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 7:58
2020年05月30日 08:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:00
2020年05月30日 08:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:02
2020年05月30日 08:05撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:05
途中から富士山が見えるかと思いきや
雲で見えませんでした
2020年05月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/30 8:07
途中から富士山が見えるかと思いきや
雲で見えませんでした
奥多摩湖の反対側の寺院が見えます
形は、「仏舎利塔」ですが舎利が入っているのかどうか?
2020年05月30日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/30 8:07
奥多摩湖の反対側の寺院が見えます
形は、「仏舎利塔」ですが舎利が入っているのかどうか?
富士山見えません
2020年05月30日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/30 8:08
富士山見えません
2020年05月30日 08:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:08
ヤマツツジ?かな綺麗なピンク色です
2020年05月30日 08:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:09
ヤマツツジ?かな綺麗なピンク色です
2020年05月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:11
もうすぐ山頂
2020年05月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:12
もうすぐ山頂
山頂が見えてきました
2020年05月30日 08:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:14
山頂が見えてきました
もう休んでる。
2020年05月30日 08:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 8:14
もう休んでる。
2020年05月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:15
2020年05月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 8:15
2020年05月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 8:16
2020年05月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:16
2020年05月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:16
2020年05月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:16
2020年05月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:16
ピンボケですが、何の花?何の木?なのでしょう?
2020年05月30日 08:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:17
ピンボケですが、何の花?何の木?なのでしょう?
2020年05月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/30 8:26
フェリシアご飯です、
フッセのダイジェストジャイアントとピュア馬肉
2020年05月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 8:37
フェリシアご飯です、
フッセのダイジェストジャイアントとピュア馬肉
完食です
2020年05月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/30 8:38
完食です
2020年05月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 8:42
フェリシアと雲に隠れた富士山
レジャーシートをしいて、
しばらくするとシートの下でパチパチ何か音がする???
虫さんが跳ねているのかな?
2020年05月30日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/30 8:45
フェリシアと雲に隠れた富士山
レジャーシートをしいて、
しばらくするとシートの下でパチパチ何か音がする???
虫さんが跳ねているのかな?
ソラは青空
2020年05月30日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/30 8:50
ソラは青空
何か蜂のような虫がブンブン飛んでいるので写真に撮りました。
蜂かな?
2020年05月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/30 8:51
何か蜂のような虫がブンブン飛んでいるので写真に撮りました。
蜂かな?
大岳山?
2020年05月30日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/30 8:52
大岳山?
山頂からも仏舎利塔が見えます
2020年05月30日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/30 8:52
山頂からも仏舎利塔が見えます
富士山はダメですね
2020年05月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/30 8:53
富士山はダメですね
2020年05月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/30 8:56
台風19号の影響で日原への道は閉鎖されています。
2020年05月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:01
台風19号の影響で日原への道は閉鎖されています。
やはり富士山は見えません
2020年05月30日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/30 9:01
やはり富士山は見えません
9時ごろの山頂の温度は16℃ぐらい
20℃でホットドッグのフェリシアなので
まだ大丈夫です。
2020年05月30日 09:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/30 9:17
9時ごろの山頂の温度は16℃ぐらい
20℃でホットドッグのフェリシアなので
まだ大丈夫です。
2020年05月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:19
2020年05月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:19
雲取山方面が見えます
2020年05月30日 09:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:20
雲取山方面が見えます
2020年05月30日 09:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:20
2020年05月30日 09:21撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:21
2020年05月30日 09:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:28
2020年05月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:31
2020年05月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:33
2020年05月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:33
やっぱり見えない。
2020年05月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:34
やっぱり見えない。
2020年05月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:36
2020年05月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:38
2020年05月30日 09:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:43
2020年05月30日 09:49撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:49
2020年05月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:52
2020年05月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 9:54
2020年05月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 9:55
2020年05月30日 10:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 10:14
2020年05月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:19
2020年05月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:19
モノレール
2020年05月30日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 10:25
モノレール
モノレール、ちょっと乗ってみたいですね。
2020年05月30日 10:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:25
モノレール、ちょっと乗ってみたいですね。
椎茸栽培の休憩所でまた休憩
2020年05月30日 10:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
5/30 10:26
椎茸栽培の休憩所でまた休憩
お尻に着けた熊鈴
2020年05月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
5/30 10:38
お尻に着けた熊鈴
ゲヘヘ
2020年05月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 10:38
ゲヘヘ
ふ〜ん、椎茸嫌いだから・・・盗もうと思わない。
看板が立っていると言う事は
盗んだ不届き者がいたんだね。
2020年05月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:43
ふ〜ん、椎茸嫌いだから・・・盗もうと思わない。
看板が立っていると言う事は
盗んだ不届き者がいたんだね。
2020年05月30日 10:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:47
2020年05月30日 10:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:50
2020年05月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 10:53
2020年05月30日 10:54撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 10:54
2020年05月30日 10:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 10:59
2020年05月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
5/30 11:00
2020年05月30日 11:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 11:11
下山
2020年05月30日 11:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5/30 11:13
下山
ちょっと汚れた身体を洗いに川に入りました。
2020年05月30日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/30 14:49
ちょっと汚れた身体を洗いに川に入りました。

装備

共同装備
フェリシアの熱中症対策
アンチオーバーヒートシャツ
https://www.eindog.com/odw/h06.html
着用して
気温が上がった時に水をかけて冷やせる状態で入山
備考 犬連れ登山

感想

武漢チャイナ習隠蔽ウィルス明け?のハイキング、
身体がなまっているところで鷹の巣山は結構きつかったです。
何より良かったのは、
フェリシアが道を案内してくれた事!
犬連れの良いところですね。
犬の能力の高さを感じます。

「マイカー登山者のための駐車場情報」
鷹ノ巣山(浅間尾根コース)
を参考にしました。
http://mycar.powerful-office.com/archives/4346

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら