ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2386377
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

再度公園25.7km記念碑台 凌雲台

2020年06月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.8km
登り
982m
下り
995m

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:43
合計
9:00
4:40
6
再度公園駐車場スタート地点
4:46
10
6:09
13
6:22
23
7:05
10
7:15
7:25
22
7:47
10
7:57
20
8:50
9:00
15
9:15
5
オルゴール
9:30
15
六甲山カンツリーハウス
10:00
10:08
22
10:30
10:40
10
10:50
7
10:57
33
11:30
11:35
5
杣谷峠
11:40
27
12:07
10
12:17
27
13:35
5
13:40
再度公園駐車場ゴール地点
海苔巻直径4cmx10cm x2 三笠まんじゅう 1
麦茶 500ml 優先飲用
麦茶(半凍結) 500ml 優先飲用
水 500ml    洗浄用 および 飲用
水(凍結) 500ml 保冷用
強炭酸水 500ml 発泡洗浄用 および 飲用
アミノゼリー飲料 1
糖塩分タブレット 必要量
経口補水液作成パウダー 1
魚肉ソーセージ1 羊羹1
天候
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 
月がきれいですね
2020年06月09日 04:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/9 4:28
駐車場 
月がきれいですね
トイレの明かり 誘蛾灯 トイレ後出発
2020年06月09日 04:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 4:28
トイレの明かり 誘蛾灯 トイレ後出発
修法ケ原池 
靄(もや)が立っている
2020年06月09日 04:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 4:46
修法ケ原池 
靄(もや)が立っている
手すりと支柱がきれいになっている
2020年06月09日 06:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 6:04
手すりと支柱がきれいになっている
炭窯跡
2020年06月09日 06:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 6:37
炭窯跡
炭窯跡 説明
2020年06月09日 06:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 6:38
炭窯跡 説明
杣谷峠 トイレ休憩
海苔巻食べる
2020年06月09日 07:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 7:16
杣谷峠 トイレ休憩
海苔巻食べる
三国岩
2020年06月09日 07:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 7:57
三国岩
ダイヤモンドポイント 北を見る
先に居られた老人写真撮影を助力
2020年06月09日 08:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 8:17
ダイヤモンドポイント 北を見る
先に居られた老人写真撮影を助力
地獄谷分岐 
2020年06月09日 08:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 8:31
地獄谷分岐 
ビジターセンター
海苔巻食べる
トイレ
2020年06月09日 08:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 8:57
ビジターセンター
海苔巻食べる
トイレ
六甲オルゴールミュージアム
2020年06月09日 09:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 9:14
六甲オルゴールミュージアム
六甲山カンツリーハウス
2020年06月09日 09:30撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 9:30
六甲山カンツリーハウス
六甲天文通信館 て2002年12月23日閉館してる 凌雲台リニューアル時期
2020年06月09日 09:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 9:33
六甲天文通信館 て2002年12月23日閉館してる 凌雲台リニューアル時期
ここから上がらず
左へ行き
2020年06月09日 09:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 9:35
ここから上がらず
左へ行き
階段を上がって越える
2020年06月09日 09:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 9:38
階段を上がって越える
駐車場階下に出て
トイレ 休憩 三笠まんじゅう食べる
2020年06月09日 09:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 9:39
駐車場階下に出て
トイレ 休憩 三笠まんじゅう食べる
2020年06月09日 10:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 10:01
2020年06月09日 10:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 10:06
2020年06月09日 10:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 10:07
記念碑台 トイレ ガイドハウス訪問すると,コロナ対応で訪問時刻,住所,氏名,電話番号の記録を求められた
2020年06月09日 10:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
1
6/9 10:38
記念碑台 トイレ ガイドハウス訪問すると,コロナ対応で訪問時刻,住所,氏名,電話番号の記録を求められた
六甲山郵便局 外
隙間から展望
2020年06月09日 10:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 10:46
六甲山郵便局 外
隙間から展望
六甲山郵便局
ロビーから外界を眺める
2020年06月09日 10:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 10:46
六甲山郵便局
ロビーから外界を眺める
シュラインロード、前の辻の稲荷
2020年06月09日 10:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 10:51
シュラインロード、前の辻の稲荷
杣谷峠 トイレ休憩
アミノゼリー 移動しつつ飲む
2020年06月09日 11:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 11:33
杣谷峠 トイレ休憩
アミノゼリー 移動しつつ飲む
徳川道進む
摩耶山分岐すぐまや
方向行かない
2020年06月09日 11:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 11:45
徳川道進む
摩耶山分岐すぐまや
方向行かない
再度公園への戻り
ルートの下にS字カーブ
2020年06月09日 13:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 13:20
再度公園への戻り
ルートの下にS字カーブ
修法ケ原池
平日 少なめだが、老人ハイカーは多い
2020年06月09日 13:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
6/9 13:35
修法ケ原池
平日 少なめだが、老人ハイカーは多い
撮影機器:

感想

起床3:30 最終詰込 着替え 自宅 3:55発 再度公園駐車場4:25着
駐車場 車なし 夜明け前 松陰の空 月ひとつ 月がきれいですね
トイレが人目を引くように明るい 煌々と 灯る厠に 人も蛾も 
靴を履き替え、トイレを済ませ
帽子と工程時間地図を忘れて来たと気づく
帽子ー>車内の白いUVカットのでいくか
地図ー>昨日の検討を思い出し時刻はいけるか 横道ルートは中止

修法ケ原池 靄が立っている
森林植物園東門 すぎて トレラン男性1人交差

杣谷峠 トイレ 海苔巻食べる
三国岩 
ダイヤモンドポイント 先客の老人男性 当方写真を取ると、その方がOLD携帯電話で写真を撮影してほしいと言ってこられる。撮影
その方と、同時に出発 やや先行された。
当方はノースロードからホテルに抜けて記念碑台へ西南角から上がる。
記念碑台 8:50六甲山ビジターセンターはまだ閉まっている。
 東屋で海苔巻食べる 北駐車場トイレ 車道で凌雲台へ
車道も早めの朝であり、まだそれほど暑くはない。
六甲オルゴールミュジアム 係員が開園準備 
高山植物園 車で関係者が来られ開園準備 その後車が駐車、老人夫婦が降りられる。
六甲山カンツリーハウス 係員が開園準備 
車道を進むと、電波塔が林立 
六甲ガーデンテラス いつも南から上がっているので、北の正門がこれ
東へも矢印がある。東から回り込み車道進むと、階段がある。
上へ行けるここから上がる。すると駐車場の階下トイレが南奥に見える。
 トイレへ
テラス 店はまだ空いていない。年配夫婦だけがテラスの西におられる。
テラスの中央で休憩 三笠まんじゅう+麦茶
店の方がテラスに出てこられた。10:00前であるそろそろ開店か?移動
自家用車の出入りは以前よりある。蝶がやたらと舞っている。
ガーデン 若い男女か夫婦がテラスに1組 あっちに1組 ほかの1組は塔に移動 ハイカーはいません。
ガーデンを絵になる角度で撮影 電波塔を塔で隠して映せる場所がある。
10:10 本日の到達予定終了 戻り工程

南西下ると女性ハイカー1人休憩中 
GCへ進むと男性ハイカー1人交差
記念碑台 トイレ
六甲山ガイドハウス 10:38 先客女性ハイカー2人組 これから活動らしい。
入ると、コロナ対応で入場時刻,住所,氏名,連絡先番号,メールアドレスなど記載おねがいがあった。
六甲山郵便局に寄る。
進むと、記念碑台方向へ進む若い男女と交差、また数人グループ 
杣谷峠 トイレ
穂高湖 11:40なので昼食の人が多い。湖面に向かうベンチで、夫婦ほか3組 離れて南に老年男性2人組凝った料理中 先を急いで徳川道へ
以前通った、すぐまや すぐありま の道標
もと来た道で進む。どんどん進む。
森林植物園東門手前 後ろから中年男性1人抜いていき、東門から入られた。
二十渉より西へ分水嶺に上がり進む。
再度公園へのS字カーブの東上の取り残された(取り残してくれた)ようなハイキングルートを進む。

修法ケ原池 老人ハイカー5〜6人グループ 女性老人ハイカー4人組 また女性2人組 など この時刻ここはハイカーが多いようだ。
午前中から12時で休憩 昼食終えて市ヶ原で抜けて新神戸解散か
当方 予定通り これで徘徊ハイカー終了

トイレの後、装備解除 手持ちの水で濡れタオル 顔,手,体を拭いて 着替え 強炭酸水で一服
14:00帰路につく

9時までに到達するとほぼ人に合わないか。
行きを早朝に過密ルートで到達 戻りを過疎ルートで検討してみる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら