記録ID: 239359
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
紅葉を見つけに、塔ノ岳・丹沢山
2012年10月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
大倉9:10-11:50塔ノ岳12:15-13:00丹沢山13:10-13:50塔ノ岳14:00-15:10見晴茶屋15:12-大倉15:35
行動時間:6時間25分(休憩約45分含む)
総距離:約18km
万歩計歩数:約31,000歩
(大倉バス停発15:55-18:40自宅着)
行動時間:6時間25分(休憩約45分含む)
総距離:約18km
万歩計歩数:約31,000歩
(大倉バス停発15:55-18:40自宅着)
天候 | 曇りのち霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉着9:10 (所要15分200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況等 ・大倉バス停のInfomation centerに登山届けが置いてあり登山ポストもあり。 ・登山道は整備されていて道もわかり易い。 ・塔ノ岳までの登山道は、ひたすら登りの木の階段が多く疲れる。 ・塔ノ岳から丹沢山までは、Up Downが多少あり面白い。木道もあり。 ・塔ノ岳のトイレは長蛇の列。 丹沢山のトイレは空いてるので、丹沢山まで向かう人はこちらのトイレのが良いかも。 ・思った以上に山小屋が多い。水やトイレ、道迷いの心配はない。 紅葉情報 ・塔ノ岳までの登山道では、紅葉らしい紅葉は少ない。花立山荘と頂上で紅葉の山々が見られる。 ・塔ノ岳から丹沢山の登山道は、紅葉が見頃ぽいが、落ち葉も所々あるので紅葉も終盤なのか・・・。 服装・気温 登山開始は半袖に長袖のシャツで丁度良い感じだが、徐々に暑くなり半袖になるが、稜線など風の通り道は、凄く寒い。恐らく体感気温10度以下。なので、着たり脱いだりと忙しく温度調節が大変。頂上はガスっていて風も強く寒かった。他の登山客が5度くらいと言っていた。晴れていれば、もう少し暖かいだろうし、心地よい秋の温度かも。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉を見に日帰り登山を計画し、日光白根山に行こうと思ってたけど、
日光の天気がイマイチのようなので、丹沢に行きました。
大倉から登ってく景色を見ても紅葉にはまだ早いかなーと思ってましたが、
塔ノ岳から丹沢山までの道は紅葉が綺麗に見えました。
生憎、天気が悪くガスってたりして、まわりの山々の眺望は
冴えませんでした。
登山中は、暑く汗をかいたと思ったら、今度は強風で寒かったりと
今までにないくらい、温度調節が大変でした。
天気が悪い時の山は、専ら、夏山。
秋の紅葉登山はいつも晴天の時だったので、こんな寒い経験は初。
良い勉強にもなりました。
寒さもあって、帰りはトレラン気味に山を駆け下り、
途中からは汗だくでTシャツ1枚でゴールしました。
垣間見れた紅葉と、温度調節、トレラントレーニングと意味深い登山になりました。
今度はお隣の鍋割山に行ってみたいと思います。
追伸:
登山口にあった標識、大倉尾根0は頂上直下で、確か大倉尾根47でした。
これから登られる方は頂上までの目安になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する