記録ID: 2395119
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山 (2158m)と剣ヶ峰山(2020m)
2020年06月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:39
距離 12.8km
登り 1,286m
下り 1,283m
13:39
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めて武尊山を歩いてきました。
前の日からなんとなく、雨も降っていて泥濘んでるだろうなと思ったり嫌な予感はしていたのですが転倒してしまいました。
剣ヶ峰山からの降りで、急で大きな岩と木の根っこの所がありココは気を付けねばと思い(イヤな予感)慎重に降ろうとしたのですが、滑ってつんのめって転倒。
あまりどうやって落ちたか覚えてないのですが多分前に一回転その後横に転がったような気がします。結局3m位急な岩のところを落ちてしまった・・・
脛をメッチャ打って痛かったのですが、歩けるので折れてはないようで良かったのですが(帰って見てみると結構腫れていました)、右のポケットに入れていたデジカメがぶつかった衝撃のせいか起動しなくなってしまいました。
(´;ω;`)ウゥゥ
修理幾らかかるんだろう?
まぁ、救助要請しなくていいケガだったのでまだ良かったと諦めることにしました。
濡れている木の根っこ大嫌いです!
次回から降りもっと気を付けようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人
こんばんは
濡れている木の根っこは本当に滑りますね。きっと根っこの上に乗ったとたん横に滑ったのでしょう
一回転したなんてかなり派手な転び方ですが御無事でよかったですね。今の時期救助頼んだら特に大変ですから
hachiさん、こんにちは😃
やらかしてしまいました。
朝起きると脛だけでなく腰も背中も少し痛くなっていたので、やっぱり派手に転んだんだと思いました。
本当新聞沙汰にならなくてよかったです。
ココはヤバイぞどうやって降りようかと、一旦立ち止まって考えてから降りたのですが背中を押されたくらいの感じでw落ちてしまった・・・
自分の鈍臭さが嫌になってしまいます。
次回からさらに気を付けようと思います😅
こんばんは😄初コメです(^。^)
武尊山ブルーの好天でしたね(^。^)
剣ヶ峰山、群馬のマッターホルン(^。^)ナイスです。
あそこからの降りの木の根コース( ̄▽ ̄)
急降下の上、根っこがツルツルですよね。
私の相方も何度か尻餅して、お尻泥だらけ。
まぁ相方は短足❓(身長150cm)
デジカメ残念ですがこれも一つの教訓です。
次に気をつければいいんですから(^。^)
大事に至らず幸いでしたね。
teheさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
本当に降り急なところ多いですよね。
デジカメは重体で入院(修理)になりました。
幾らかかるか心配しております。
私の体の方は少しずつ痛みがとれて快方に向かっています。
ちょっと今回コリゴリだったので次回からさらに気を付けようと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する