記録ID: 2400236
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
初心に戻り 北横岳
2020年06月20日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 251m
- 下り
- 256m
コースタイム
| 天候 | はれ、頂上付近は曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
早朝におきていくつもりだったけど寝坊。でもやっと県超えを許された日、景色のいいところ&今からいっても短時間で降りてこれるところ、と考えここに。
これが八ヶ岳初心者にお勧めの道か。確かに、と思いました。八ケ岳らしい、大きめの岩のガレ道もあり、でも、ひとつひとつの段差が小さい。浮石も少ない。頂上前の階段も段差が小さい。しんどいな、と思った頃に頂上や展望が開ける。そして、何より下りが安全な印象で滑るとかの緊張感がなくなったときの事故が少なそう。
短時間で久々の八ヶ岳を堪能できコケの新緑の美しさを満喫。あー八ケ岳ってやっぱり大好きって思いました。南八ケ岳は雲の中だったけど、今年は絶対赤岳に行き、できれば来年までに縦走を実現するって心に誓いました。
まだ、温泉や食事系が全てオープンしていませんでしたが、それなりに登山後も楽しんで帰りました。
小斉の湯 http://www.kosainoyu.jp/hotspa.htm
(@700円 昭和レトロ 女性の露天風呂が一番上で、風情あり、気持ちいいが、葉っぱと虫さんが湯船につかりすぎてるのを出すのが大変でした)
長寿更科 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20001471/
(10割そば。向かいに たてしな自由農園があり、地元野菜やお土産になるようなものを売ってます。お野菜、買って帰りました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
verubara









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する