記録ID: 2403
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						裏丹沢/鳥ノ胸山〜大界木山
								2007年01月25日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				山梨県
																				神奈川県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 704m
- 下り
- 701m
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2007年01月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | ■ルート中の危険箇所 ・グリーンロッジ先林道終点から鳥ノ胸山に向かう登山道に入って少し先の 分岐は右へ行かないこと。左側(山側)が鳥ノ胸山へ向かう道で この分岐には道標がないので注意。 ・鳥ノ胸山〜浦安峠間は破線ルートだがほぼ一般登山道並の尾根道で明瞭だが 浦安峠に下がる直前は、尾根から外れ、左手斜面へ下る。 ・浦安峠〜大界木山は背丈ほどの藪漕ぎが多い。 ・大界木山から鳥ノ胸山に逆に下る場合、入る地点には道標がなく、写真のような 看板とテープがあるので見落とさないこと。 また、入って少し下ると、真っ直ぐに伸びる尾根への踏み跡に入らないこと。 鳥ノ胸山へは右へ直角に曲がっている。案内板はなくテープに注意。 ・城ケ尾峠から下ると、浦安峠から伸びている林道と交わる直前で、 登山道は大きく崩壊している。2mほど上を巻いて降りるしかないが、落ちない よう十分注意。 | 
| ファイル | 
																		非公開
																											2403.xls
							計画書 (更新時刻:2010/07/28 08:54) | 
写真
										浦安峠から伸びる林道が真下へ見えた地点で
登山道は崩壊していた。
ここはロープもまだ張っていなかったので
上部を少し巻いて通過したがハイカーは慎重に。
写真は通過後、下から崩壊地を眺めたもの。
						登山道は崩壊していた。
ここはロープもまだ張っていなかったので
上部を少し巻いて通過したがハイカーは慎重に。
写真は通過後、下から崩壊地を眺めたもの。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4468人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する