記録ID: 2412939
全員に公開
ハイキング
比良山系
釈迦岳(神璽の滝〜カラ岳〜釈迦岳〜フジハゲ)
2020年06月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 950m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:43
距離 9.1km
登り 970m
下り 965m
12:15
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜神爾の谷 アップダウンはキツくないですが、沢を渡ったり、道幅の狭いところがあったりと変化に飛んでいます。不安定な足元が多いので、注意。 谷〜北比良峠 とにかく急登です。トラロープも用意されているところが多いです。ロープに頼らなくても登れると思いますが、しっかりと踏みしめないと、斜度でずり落ちる感じがします。いくつかルートがあるため、迷わないように注意が必要です。 北比良峠〜カラ岳〜釈迦岳〜フジハゲ 稜線を気持ちよく歩けると思います。風化が激しいのか、非常に痩せた尾根が点在するので、そこは慎重に。 釈迦岳〜駐車場 特に危険なところはないですが、滑りやすいところがあります。長い下りになるので、無理し過ぎないようなペース配分が良いと感じました。 |
写真
感想
今回は新しいルートが多く、新鮮な気持ちで楽しめました。
神爾の滝は沢の遡行で、涼しく歩けたのでありがたかったです。
全体的にガスっており、景色が楽しめないのは残念でした。
釈迦岳方面の稜線は所々やせていたところがあって、
結構スリル感ありました。
暑くなってきたので以前から気になっていた神璽の滝、合わせてこちらもお初の釈迦岳。
どのコースから降りようか・・大津ワンゲル道も気になるけど、難路みたいだし、初めてだし・・で無難なコースで。
天気予報では晴れだったのにずーっとガスがかかっていて、琵琶湖は最後まではっきり見えなかったけど、あまり人にも会わず、静かな山を楽しめました。
眺望はまたの機会に。
先週に続いて比良でしたが、まだまだ行ったことのないルートもあるし、いつかテント泊できたらいいなあ・・・・
夏はノンアルビールも持って行くしで食べ物・飲み物で荷物は重いので、今日も「テント泊かと思いました」と言われるんですが(;'∀')
今回の山行に向けてuriuriさんからは色々アドバイスいただきました。釈迦岳からフジハゲまで足をのばして良かったです。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
P_yoshi











お二人さま、こんにちは。
私のご提案したルートを歩いていただき恐縮です。
この日、対岸の守山市から仕事しながら比良山を眺めておりましたが、雲の中でしたね。眺望は残念でしたが、大迫力の神璽の滝や北比良峠直下のアリ地獄のような白砂の登り坂は楽しめたのではないでしょうか。
距離は思いのほか短かったですね。物足りなかったでしょうか。この距離なら御子息が一緒でも行けましたね。
また季節を変えて天気の良い日に歩かれると、違った趣を味わえるかと思いますよ。
uriuriさま
先日はご丁寧なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで充実した山行ができました。
変化のあるルートだったので距離以上に歩いた感があります。
一番歩きにくかったのは鳥居までの往復だったかもしれませんが(笑)
提案してただいた楊梅の滝へ下山する縦走ルート(今度はワンゲルから?)の時にお天気だったらいいねーと言いながら歩きました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する