記録ID: 2417585
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								十勝連峰
						十勝岳(雲海とお花畑の散歩道)
								2020年06月28日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:19
 - 距離
 - 10.6km
 - 登り
 - 1,137m
 - 下り
 - 1,138m
 
コースタイム
| 天候 | スタート曇り、途中は濃霧、山頂はポツポツ小雨、帰りの避難小屋から下は雨。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 オプタテシケに登る予定で、昨日のうちに山道具を準備し目覚まし時計を4時にセットしたが、雨がけっこう降ってたので、二度寝した。11時に起きたら雨は止んでいて山も見えたので山に登ることにした。
 時間的に登る山は限られているので、遅い時間に下山してもヒグマの心配がない先週に続き望岳台から十勝岳に決めた。家を出たのがほぼ正午、途中の空港から十勝連峰ふぁバッチリ見えて、十勝岳にして正解かなと思った。セイコーマートのホットシェフでカツ丼とクロワッサンを購入し、朝ご飯と昼ご飯の予定だったが、やはりカツ丼は暖かいうちに食べたかったので、白金ハイキングロードに車を止めてブナ林の中での昼食。木漏れ日のベンチがよかった。
 望岳台は曇っていたが快適な登山日和、途中2組5人とすれ違ったが、皆様レインウェアを着ていた。上は雨かな。3ピッチ3時間で十勝岳山頂へ、霧の中を歩いていると、デジャブというか、富士山に登っているような感じだった。避難小屋手前の岩場は、吉田口8合目辺りと同じ、グラウンド火口の淵を歩いていると富士山頂お鉢巡りみたいな感覚だった。
感想 一週間で高山植物の様相がガラッと変わった。霧雨の中お花畑を歩くのまた趣があって、雨など降るもいとをかし。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:723人
	
								on-shore
			
										
							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する