読売CC周回


- GPS
- 06:48
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 856m
- 下り
- 843m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:49
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス | 自宅発着 |
写真
装備
個人装備 |
8mm20m
ハーネス
ルベルソ
安全環付カラビナ
飲食物
コンパス
スマホ
腕時計
半袖Tシャツ
腕カバー
ジョギングシューズ
沢靴
スパッツ
長ズボン
ザック
|
---|---|
備考 | ヘッドランプは持っていくべきやった。いらんかったけども。塩分チャージと飴ちゃんも忘れた。 |
感想
懸案の読売CC周回が出来て嬉しい。
前回は最後 妻に車で迎えにきてもらっちゃったが 今回は自力。納得のルートどりが出来た!!
のべ19km
始め→ジョギング→藪漕ぎ→トレラン→藪漕ぎ→トレラン→沢登り→藪漕ぎトレラン→ジョギング→藪漕ぎトレラン→ジョギング→鉄棒懸垂→ジョギング→おわり
課題1.昭和12年発行の六甲北摂ハイカーの径 に載ってる「武田尾温泉に降りるジグザグの道」を辿ること。
→辿れた。
課題2.俺的未踏の谷を遡行すること
→遡行できた。ナメが綺麗やった。
他 気づいたこと
・藪蚊が多かった。
山中で止まると、百匹くらい寄ってきてた。
。武田尾温泉近くで堰堤の工事中。
・ゴルフ場には客が戻ってきている。
・ロープもハーネスも使わなかった。
・泳ぎはしなかったが、腰まで水に浸かった。
核心部
・武田尾温泉に出る時、温泉旅館の敷地に入ってしまい、また登り返し。その後も よくわからず結局、コンクリで固められた川に出て、そこから遡行開始した。
・藪蚊と藪漕ぎ
以下、各区間ごとに所感など。(2020/7/6追記)
・自宅→名塩武田尾ハイキング道→読売CC外周舗装路
まぁ苦も無く。塩分チャージを忘れたことで精神的ダメージありw
・読売CC外周舗装路終点→武田尾温泉に降りる破線路の始点
なるべく歩き易いところを通った。が、藪漕ぎも少し、薄めの藪漕ぎ。
読売CCのフェンスは このあたりは背が高くて、電柵ではなかったので、感電の心配はせんでもよかったが、ゴルファーが結構いて、通報されたりしたら嫌やなって思いながら柵沿いを歩いたりもした。柵沿いに藪があり、林間のほうが歩き易いところもあり、その場合は林間を歩いた。
・武田尾温泉に降りる破線路始点→武田尾温泉
読売CC柵沿いの木に目印があった。多分、破線路の目印。で、太くて幅広の道。電柱もたくさんある。電柱はNTT用のもので、平成11年か1999年かどちらかに建てられてるっぽいから結構新しい。でも なんで こんなところに建てる必要あるのか分からない。ゴルフ場用?で最後は、六甲北摂ハイカーの径に記載の通り、電光型(ジグザグ)に降りていく。シダ藪で覆われたところも一部あったが、そこは階段がついてたので下をよくみていれば道を外すことはなかった。最後の最後、温泉宿の敷地に入ってしまい、どうしようもないので、登り返す。で、小さい神社みたいなところから降りていったが、また、温泉宿。さらに下流側にトラバって降りたら、残置ロープ(ワイヤー?)があって、コンクリで固められた川に降り、少し遡行して予定していた谷に入った。
・武田尾温泉の奥の谷
出合いからすぐ堰堤滝があり、その奥は工事中。この日は工事は休みのようやった。工事個所からすぐは淵になってたが、腰まで浸かってクリア。そのあとは、直登出来るシャワークライミング滝がたくさんあり、独りなので それなりに緊張して登っていった。100mくらいあるかもというナメもあった。水量が多い時に来るべきやと思う。
十字峡のようになってるところで右又をとり、時々ある倒木をかわしながら登っていくと、道が横切ってるところがあり、そこから道に出た。
・読売CC外周や秀ヶ辻山の道→生野高原別荘地
杭やテープがあるところもあるが、あまり明瞭でないところも多かった。
途中、いったことのない三角点に寄ってみた。わかりやすくはなかったが踏み跡もあり、眺めのいい場所にあった。
秀ヶ辻山で写真を撮ろうとすると、藪蚊が百匹くらい襲ってきて恐怖さえ感じた。
生野高原別荘地に出る手前でソーラーパネルの敷地に出そうになったが、トラバっていくとうまいこと廃墟?か何か施設の裏手に出れた。
・生野高原別荘地→名塩さくら台の北側の読売CC周縁
普通に舗装路
・名塩さくら台の北側の読売CC周縁→名塩ダム→自宅
ここにも地形図上の破線路があるので、なるべくそこを辿るようにしてみた。
ここでも少し藪漕ぎをした。
鉄塔巡視路が合流してくるところからは明瞭。
最後の最後は国見台の公園で懸垂してから帰った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する