猿倉温泉旅館〜櫛ヶ峯 ピストン

 青森県
																				青森県
																														
								- GPS
- 10:37
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 823m
- 下り
- 816m
コースタイム
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:33
| 天候 | 小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 水たまり多く 石も多いので足に応えます | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ポール
															 | 
|---|
感想
					櫛ヶ峯へ行ってきました。
コロナ自粛で春スキー出来なかった鬱憤を晴らすため、黄瀬萢のお花畑🌼を見てきました。
櫛ヶ峯山頂からは本来であれば岩木山や白神岳、北八甲田の山々が見渡せるのですが、今回は景色は無しでした。
往復10時間30分
20kmのコースは足に応えます。
下山の方が長く感じるコースです。
次は残雪期にスキーで来たいです。
しかし、シナノキンバイとミヤマキンポウゲの見分け方をちゃんと覚えたいと気になってやまないgyoshinです。
					
					雨天決行のお知らせありました😅
当日朝、登山口に向かう道中は小雨
晴れることを期待して出発!
ずっとガスの中でしたが、メンバーの方々と楽しくお話しながらザブザブ水漕ぎ、櫛山頂まで行くことができました!
時折ガスの中にチラリと乗鞍や猿が見えると少し嬉しくなります。
今回は山頂景色はありませんでしたが、チングルマとイワカガミのお花畑に感動、超天国気分!
思いがけないお土産も😊
皆さまありがとうございました〜♪
					
					
県南では ジリジリ(霧雨) と言う天気の山行きでした。
ジリジリで登山道が滑りやす状態と山菜を探しながらと
下を見ながら歩き 頭を何度も木の枝にぶつけながらでした。
今の時期の 花あるき ができました。
					
アメダ➡️イグガ➡️マジカ➡️カッパ➡️ムレル➡️アツイ➡️サモダ(シ)➡️ゲット➡️イソゲ➡️サキハ➡️ナガイ➡️ヤビツ➡️ヤチダ➡️ハシヲ➡️ワタル➡️ヤット➡️ミズバ➡️ブンキ➡️オハナ➡️キレイ➡️オウセ➡️ヌマハ➡️アクロ➡️ヒドイ➡️キスゲ➡️ミレタ➡️クシヲ➡️メザス➡️スベル➡️コロブ➡️イタイ➡️キツイ➡️ピーク?➡️マダカ⤵️➡️ココロ➡️オレル➡️ワツカ(わんつか)➡️ケパル➡️ハツノ➡️ピーク❗➡️ナンモ➡️ミエネ(見えない)⤵️➡️ササド(さっさと)➡️オリル➡️カエリ➡️ナガイ➡️ツライ➡️ヒザガ➡️カクラ➡️ミンナ➡️スマヌ➡️ガンバ➡️ゴール➡️イエデ➡️ビール🍻➡️ンマイ😊➡️イガタ(よかった)☀️
 ぎょしん
								ぎょしん
			 yo-fu
								yo-fu
			 yoichikawa
								yoichikawa
			 Pipimal
								Pipimal
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
黄瀬沼の指導標に書かれてた「ひどい」
からの3文字シバリ発想の感想で単調な下山を盛り上げました。
pipimalさんナイス👍
いつでも安全かつ楽しめる山行を目指してます😊
強くないけど、よっぽどの事がない限り弱音は吐かないようにしてます。
と書きながら、帰りはうだうだ一人で言ってました、スンマセン😵
特にyo-fuさんのポジティブマインドは見習いたいと思いました。
苦楽を共にする経験は貴重でしっ😊
みなさん、貴重な時間をありがとうございました。
ホントですか?笑▶ポジティブマインド
ありがとうございます😃
こちらこそ、pipimalさんの元気パワーもらって、楽しく歩けました!
皆さん 楽しい😀
やーやーやー、そんなyoichikawaさんも、
コンスタントに枝に衝突してて、面白かったですよ〜❗
って、オヤジギャグでだだスベりしてた私に言われたかないですよね⁉️(笑)
yさん
終始リードしていただきありがとうございます。
お陰で良いタイムで歩けました。
キノコ、タケノコ
良い物がありましたね!
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する