記録ID: 2432234
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
にゅう・黒百合ヒュッテ 雨の合間の緑美しい森へ
2020年07月12日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 580m
- 下り
- 560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 7:35
距離 10.0km
登り 580m
下り 575m
18:39
ゴール地点
| 天候 | ガス ときどき 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の駐車場は満車に見えました。 蓼科手前、152号沿いのセブンイレブンが最終コンビニでした。 【往路】 中央道で諏訪ICへ。 土砂崩れにより中津川IC〜飯田山本IC間は通行止めで一般道で迂回。 【帰路】 諏訪ICより中央道で帰宅。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた石や木道でスリップ注意でした。 一部大きな水たまり、泥濘も多く気を使いました。 登山道は明瞭ですが、コースも多彩なので、分岐の間違い、見落としに注意ですね。 |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
初めての白駒の池、にゅう、そして黒百合ヒュッテを周回で。
雨の続く予報でも、少しは回復することを期待していたけれど。
山の上はガスの中でした。風下の東側は晴れていましたが。
白駒の池を見て、ミドリ美しいコケの森を歩き。
にゅうでは少しの間でもガスは晴れ。
白駒の池を見るとうれしかったな。
そして寄ってみたかった黒百合ヒュッテ。
コケモモマフィン&コーヒーはおいしかったなー。
2度目の北八ヶ岳。
位置関係もほとんど把握できていなかっただけに、
歩くことでいい勉強にもなりました。
出発は遅かったし、登山道は泥んこだったけど、
初めてなのでどれも新鮮、十分に楽しめた1日になりました。
比較的近くに小屋はあるみたいだし、
今回歩けなかった場所、知らなかった場所。
また歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人














taktak6125さん、初めましてこんにちは!
白駒池〜ニュウ〜黒百合ヒュッテと楽しまれましたね。
このエリアは大好きで毎年行っています。
今年も今週行こうと思っていましたが、雨らしく躊躇しています💦
途中名前の思い出せなかったお花はオサバグサで、私も大好きな北八らしい花です。
あの小さな白い花がいっぱい咲くんですよ🌼
下りで足元が悪くて大変だったと思いますが、ここは雨が降ると登山道が川になったり池になったり、毎回参ります。
私の連れはその日初おろしの登山靴をニュウの森の川と化した道で泥だらけびしょびしょにしてしまい、トラウマになってます(;・∀・)
今回ガスガスだった中山峠は八ヶ岳の天狗岳を左に、蓼科山を右に見ながら南アルプスなどが見渡せる素晴らしいロケーションです。
また是非、晴れたときに行ってみてください。
お疲れさまでした(^^)/
grindel さん、はじめまして。
何度も北八ッを楽しまれているのですね。
雨上がりとはいえ、いやというほど続く気を使う道、川と池のような道、
これも八ヶ岳の一つだろうと考えつつ、楽むように歩きましたよ。
オサバグサ、もありがとうございます。
群生もいつか見てみたいですね。
とってもかわいい花ですが、写真に撮るのはとても難しかったです(^^;)
これまで名前を聞いただけだった場所、小屋が自分の目で見れてとってもいい山行になりました。そのうちまた別のルートを歩いたり、新しい場所や晴れた日の景色を眺めに行ってたいなぁと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する