記録ID: 2436084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(西沢渓谷〜甲武信小屋泊〜雁坂峠〜西沢渓谷)
2020年07月15日(水) 〜
2020年07月16日(木)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 2,003m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:48
| 天候 | 1日目:曇りのち小雨、夜は強雨 2日目:曇りのち晴れ間が覗く |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雁坂峠からの下り、増水のために渡渉困難な場所が1箇所ありました。 |
| その他周辺情報 | コロナのために山梨市民しか利用できない温泉施設があります。要事前調査。私は入浴を諦めました。 |
写真
私の布団、枕にはビニール袋、かけ布団には取り外し式のカバーが付けてあり、コロナ対策をされています。
後から来た市役所の方は4名に減ったので、泊まったのは5名のみ。実にゆったりと贅沢に宿泊室を使わせてもらいました。
後から来た市役所の方は4名に減ったので、泊まったのは5名のみ。実にゆったりと贅沢に宿泊室を使わせてもらいました。
雁坂峠からの下り道は、馬でも歩けるようになだらかなつづら折れになっています。
途中何度か渡渉しますが、一番危険だったのは標高1500mの峠沢を渡渉する部分でした。リボンの部分は水量が多くて渡れないので、少し上流の川幅が狭い部分でジャンプして渡りました。雨が続いている時は要注意です。
途中何度か渡渉しますが、一番危険だったのは標高1500mの峠沢を渡渉する部分でした。リボンの部分は水量が多くて渡れないので、少し上流の川幅が狭い部分でジャンプして渡りました。雨が続いている時は要注意です。
感想
4ヶ月ぶりの登山でした。コロナ自粛中の筋トレの成果を期待しましたが、まだまだトレーニングが足りないことを痛感しました。
また、今回の登山では山小屋泊の良さを感じました。体力的にも楽ですし、夕方〜夜〜明け方という山のデリケートな時間帯を味わえるのは、とても素晴らしいことだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
golden_anko














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する