ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2438369
全員に公開
ハイキング
甲信越

京ヶ倉、大城周遊

2020年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
11.3km
登り
631m
下り
639m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:33
合計
4:52
距離 11.3km 登り 642m 下り 648m
6:44
33
スタート地点
7:17
7:22
37
7:59
8:06
39
8:45
9:05
17
9:22
50
10:13
83
11:36
ゴール地点
天候 くもり時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生坂総合グランド前の駐車場利用
帰りにグランド下のやまなみ荘でお風呂(大人/400円)に入りたかったので…周遊だと眠峠登り口から舗装路をひたすら歩く事になりましたが。(笑)
コース状況/
危険箇所等
梅雨時の最中に行ったこともありますが、
京ヶ倉登山口から早々に粘土質で降雨後はスリッピーになりますし全体的に細尾根でおおばこ展望台手前や眠峠から登山口までなど降雨による崩落が見られますのでご注意を
馬の背は強風でもなければ割合幅もあり風化した岩肌が程よく滑止めになっていたように感じました。
まぁ、行かれる方は用心して渡って下さい。
生坂総合グランド向かいの駐車場を利用させてもらいました
生坂総合グランド向かいの駐車場を利用させてもらいました
県道に出て小学校方面へ向かへば所々に案内板があります
県道に出て小学校方面へ向かへば所々に案内板があります
集落を抜ける間には早起きのお婆や農産物生産者の方々が温かくお声がけくださり見送って下さいました
集落を抜ける間には早起きのお婆や農産物生産者の方々が温かくお声がけくださり見送って下さいました
今日の主峰稜線が見えてきました
今日の主峰稜線が見えてきました
注意して見てけば案内板は至る所に設置されています
注意して見てけば案内板は至る所に設置されています
登山口へ向かう動物避けのゲートを通過します
登山口へ向かう動物避けのゲートを通過します
しっかり閉めましょう
しっかり閉めましょう
舗装路一本で登山口到着です
舗装路一本で登山口到着です
直ぐ先にトイレあります
直ぐ先にトイレあります
登山ノートも記入したし参りましょう
登山ノートも記入したし参りましょう
細く粘土質の山道はスリッピーです
細く粘土質の山道はスリッピーです
おおばこ見晴らし台の手前に地割れした崩落しそうな箇所があります
おおばこ見晴らし台の手前に地割れした崩落しそうな箇所があります
過ぎると階段が出始めそこそこ急登になってきます
過ぎると階段が出始めそこそこ急登になってきます
ガスが晴れてきたのですかさず犀川を一枚
ガスが晴れてきたのですかさず犀川を一枚
連日の雨続きで川は濁りっぱなし
連日の雨続きで川は濁りっぱなし
何気に木梯子なんかも滑りやすいです
何気に木梯子なんかも滑りやすいです
おおばこ見晴らし台到着
おおばこ見晴らし台到着
曇天も幻想的
ツツジは終わり
馬の背分岐、まぁ馬の背方面行ってみますか
馬の背分岐、まぁ馬の背方面行ってみますか
稜線出ました。東側はガスが晴れてきた
稜線出ました。東側はガスが晴れてきた
四阿山や冠着山が見えてきた
四阿山や冠着山が見えてきた
馬の背に来ました
思った以上に幅もあり風化した岩肌が滑止めの効果もあるように…?
馬の背に来ました
思った以上に幅もあり風化した岩肌が滑止めの効果もあるように…?
今回の山行で唯一見られた花、馬の背周辺
今回の山行で唯一見られた花、馬の背周辺
岩に蔓延るサルオガセかな?
岩に蔓延るサルオガセかな?
西側、まぁアルプスの眺望が見れないのは想定内…
西側、まぁアルプスの眺望が見れないのは想定内…
とどの背岩
連日の風雨で引き剥がされたか?
連日の風雨で引き剥がされたか?
よじ登る!
先程より川の濁りが落ち着いてきた
1
先程より川の濁りが落ち着いてきた
駐車場から2時間程で山頂到着
1
駐車場から2時間程で山頂到着
やはりアルプスは見えず
やはりアルプスは見えず
立派な標柱
大城も見えるので向かいます
大城も見えるので向かいます
時々小雨は降りつつ東側は落ち着いてきました
時々小雨は降りつつ東側は落ち着いてきました
西側はあっと言う間にガスが湧いてきた
西側はあっと言う間にガスが湧いてきた
大城到着、山レコマップだと30分程の予定だが15分程で到着マップの表記がズレているようだ…
1
大城到着、山レコマップだと30分程の予定だが15分程で到着マップの表記がズレているようだ…
大城からの東側
そしてガスガスの西側
そしてガスガスの西側
歴史を感じる看板も里山の醍醐味
歴史を感じる看板も里山の醍醐味
安曇野展望の看板も景色は真っ白…
安曇野展望の看板も景色は真っ白…
物見岩
こんな長閑な場所でもチャンバラ騒ぎをしてたのか…
物見岩
こんな長閑な場所でもチャンバラ騒ぎをしてたのか…
峠からの分岐
眠峠へ行ってみる
眠峠へ行ってみる
東屋がある
携帯トイレなどの囲いがある
携帯トイレなどの囲いがある
田崎さんもこんな処まで関わってらっしゃるらしい
田崎さんもこんな処まで関わってらっしゃるらしい
時間に余裕があるので眠峠方面へ行ってみます
時間に余裕があるので眠峠方面へ行ってみます
舗装路まで来ましたが大須沼池は見れそうにないので戻ります…
舗装路まで来ましたが大須沼池は見れそうにないので戻ります…
分岐から登山口までは降雨の影響が顕著に見られ道も荒れてて、崩落箇所もいくつか見られます
分岐から登山口までは降雨の影響が顕著に見られ道も荒れてて、崩落箇所もいくつか見られます
眠峠登り口
落石が見られます
落石が見られます
ゲートまで来ました
あとは国道をひたすら経由して生坂トンネル手前を右折無事駐車場まで戻りました
1
ゲートまで来ました
あとは国道をひたすら経由して生坂トンネル手前を右折無事駐車場まで戻りました

感想

長梅雨で計画していた山行がお流れ続きだったので近いこともあり以前から計画伸ばししてていたこちらへ向かってみた
久しぶりのソロ山行でもあり買ったものの未使用でいた雨具などの試しにもなり年始から掲げた「一月一山運動」もひとまずクリア
おもいの外バラエティに富んだコースとそぼふる雨の森に癒され良き山行となりました雨続きで粘土質の斜面や岩場のロープなどは滑りやすくなっていますし登りにも崩落寸前の箇所や下りは地滑りや落石箇所も見られますしネットにも京ヶ倉滑落の文字が頻繁に出ていますのでご注意を!
月末の常念蝶縦走に梅雨明け宣言が待ち遠しい…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら