大岳山 (登山とサイクリング)

- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 932m
- 下り
- 925m
コースタイム
武蔵五日市 〜 養沢 〜 11:18柿平園地
(徒歩)柿平園地 〜 12:00 七代の滝 〜 ロックガーデン 〜 13:20大岳山頂
(徒歩)大岳山頂14:00 〜 14:53柿平園地
(自転車)柿平園地 〜 18:00三鷹自宅
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
(サイクルコンピュータ記録)自転車走行距離102km、走行時間4時間12分 (徒歩)約11km |
| コース状況/ 危険箇所等 |
養沢から七代の滝までの林道の途中で通行止めでしたが、 徒歩なら問題ありません。 大岳山頂付近は多少危険な岩場あり |
写真
感想
登山口までサイクリングで行くスタイルに慣れてきたので、今までは
サイクリングがメインで徒歩はおまけでしたが、今回少しだけ本格
的に登山を主に出掛けてみようと標高1000mを超える大岳山に挑戦です。
一番の目標は山頂でコーヒーを沸かしたかったのですが・・・。
いつもはランニング用のスニーカで行きますが、健脚向けのコース
ですから思い切って登山靴で自転車に乗りました。
やはり重いのと底が厚いために1〜2km/h程度速度が出ない感覚でしたが
思ったより問題なかった。ちょっと恥ずかしいのが問題か?(笑)
(自転車道で登山靴の人は見たことがありません)
先週は登山もサイクリングもしなかったためか、登山靴が重いためか、
足が重くて速度がでないのでマックとコンビニで休憩してカロリー
を多くとってみました。
それで時間が掛かり、養沢の登山口まで、3時間もかかりました。
ついでに七代の滝の近くまで林道を自転車で行くつもりでしたが、
未舗装だったので歩くことにしました。
実は未舗装は5百メートル位でその先は舗装してありました。
という訳で16時頃には帰宅する予定が、帰りのサイクリングロード
の途中で真っ暗になってしまいました。
山は紅葉が見ごろで最高でした。
またロックガーテンでは本当に素晴らしい森林浴ができました。
私の写真は下手なので綺麗な写真は他の方の山レコで探してネ(^^;)
大岳山頂からの展望は素晴らしく、阿鼻叫喚とでも言いましょうか...
富士山の雪の光沢がハッキリ見え、本当に素晴らしい景観でした。
見事な景色の中、目的のコーヒーを沸かして二杯も飲みました。
最高にうまかった〜。
帰りのサイクリングは予定より二時間遅れだったので、途中で日が
暮れて真っ暗になってしまいましたが、最後まで富士山も見えていて
夕焼けも綺麗でしたので、また趣があって感動しました。
体力的にも100%燃焼できた充実感があり、満足な一日になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










サイクリングと登山。スタイルが確立してきましたね。
冠雪した富士山はどこから見ても美しい。
私も大岳山に行きたいなー。天気が良くてうらやましい限りです〜
umunaruhodoさま、コメントありがとうございます。
天気も紅葉もとてもよかったです。
山レコを教えていただいたお陰で七代の滝まで養沢の林道から徒歩で行けることを確認できたのが、今回の登山の大きな支えになりました。
いつも山行記録にご訪問いただけることも励みになっています。
これから先、冬の季節の登山は一度もしたことがありませんが、山レコを確認したり、umunaruhodoさまのご意見を参考にして低山に出かけてみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する