記録ID: 2443143
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								甲信越
						平ヶ岳トレラン
								2020年07月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:44
 - 距離
 - 21.8km
 - 登り
 - 1,818m
 - 下り
 - 1,810m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道中のトンネル、トンネルを過ぎてからも異様に長く感じる山道なので運転は覚悟していくこと。 特に道迷いするような箇所や危険なところはない。 終始、陽射しを受ける尾根道が続くので、日焼け、暑さ、飲料水対策は入念に。 台倉清水、白沢清水はほぼ水溜りなので期待できない。山頂以降、たまご岩に行く途中にかなりの水量の水場あり。水場はそこだけだと思う。 台倉山がほぼ中間地点で、そこまで一気に標高を稼ぐが、以降は高低差も少なく、木道もあって歩きやすい。木道は濡れているときはスリップ要注意。  | 
			
| その他周辺情報 | シルバーラインを降りるまで終始圏外なので注意(SB) 近くにガソリンスタンド、コンビニもないので、シルバーラインに入る前に済ませておくこと。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																タイツ
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																ザック
																非常食
																ハイドレーション
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																サングラス
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 日焼け止めは持っていったら使いましょう | 
感想
					二回目となる平ヶ岳。
平ヶ岳は小屋、テン場、水場がない日帰りのロングコースなので、百名山の中でも難易度が高いとされていますが、体力面やコースの難易度から見たらさほどでもないと思います。
この日にスライドしたのは5〜6組で小学校の低学年くらいの親子連れ以外は皆さんソロ。半分くらいはトレランスタイルの方でした。中には二往復しているトレイルランナーもいました。
トレランで速い人なら往復で5時間は切れると思います。そうでなくても6〜7時間みれば充分かと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1171人
	
								seigodon
			
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する