記録ID: 244547
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
親子ハイキング再び●高尾山〜城山〜景信山 ピストン
2012年11月10日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 881m
- 下り
- 874m
コースタイム
08:25 高尾山口駅着
08:45 山頂駅到着
09:35 高尾山頂
10:00 もみじ平
10:30 一丁平
11:00 城山(休憩)
11:40 小仏峠
12:20 景信山(昼食)
13:00 出発
14:20 一丁平
15:05 高尾山山頂
08:45 山頂駅到着
09:35 高尾山頂
10:00 もみじ平
10:30 一丁平
11:00 城山(休憩)
11:40 小仏峠
12:20 景信山(昼食)
13:00 出発
14:20 一丁平
15:05 高尾山山頂
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿から直通の電車があり、とても楽でした。 帰りのケーブルカー乗り場では整理券を配布。 午後3時半ごろに引いた番号は23、その時の呼び出しは15番。 ケーブルカーは7分間隔なので、7×8=56分。 だいたいそれぐらい待ちました…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況 コース全般に危険な箇所はありません。 城山までは遊歩道、景信山まではハイキング、山頂手前の登り下りは山に慣れていない母にはシンドかった様子。 ●お昼ごはん お昼ごはんは茶店でたべられます。 高尾山頂、もみじ平、城山、景信山に茶店あり。 混んでいるのでオニギリぐらいは持って行った方がいいかも。 僕は朝買ったおにぎりと茶店のなめこ汁、野草天ぷら、そして新宿駅の成城石井で買ったカップワイン。 弟はなめこうどんとおでんを食べていました。 その他にも飲み物などもたくさん売っています。 机の上でガスストーブを使う自炊派も多数。 お隣ではフライパンを使って煮込みハンバーグを作っている山ガールも。 その様子は写真で! |
写真
感想
●感想
尾瀬沼に続いて、再びの親子ハイキングです。
今回は弟の発案で高尾山ということになりました。
休日だしシーズンだし、相当の混雑を予想していたのですが、はっきり言って予想が甘かった!
どこに行っても人、人、人…、帰りのケーブルカーは60分待ち。
大変な人出でした。
今回のコースは、最近忙しくてスポーツクラブになかなか行けない母の体力を考えて、登り下りはケーブルカーにして、その代わりに距離を長めに設定、目標は景信山ということにしました。
様子を見て城山で折り返しも可能なので。
実際に城山まできたところで母に聞いてみたところ、時間もあるし、行けるところまで、ということになりました。
結果としては、目標の景信山まで行くことができ、14km余りを完歩できましたが、母曰く「年内はもういいわ…」とのことで。
ホントにお疲れさまでした。
本当に景色のいいコースで、富士山も江ノ島も東京の街並みも全部見えるし、紅葉もキレイだし、秋の天気に恵まれた超気持ちいいハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する