記録ID: 2448376
								
								全員に公開
																
								沢登り
								金剛山・岩湧山
						金剛山 石ブテ東谷(下見のつもりが…)
								2020年07月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:54
 - 距離
 - 9.2km
 - 登り
 - 846m
 - 下り
 - 554m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:23
 - 休憩
 - 0:28
 - 合計
 - 5:51
 
					  距離 9.2km
					  登り 846m
					  下り 570m
					  
									    					| 天候 | 曇時々雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																				自家用車										
																																																 
						mhy-shiba(電車) yasugoron(バイク) komokota(車)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前日までの雨で水量やや多いか? | 
写真
										yasugoron ラスボスに挑む!
https://youtu.be/xvyJOkyAdvAy めっちゃ体張ったリアクション芸やん。
						https://youtu.be/xvyJOkyAdvAy めっちゃ体張ったリアクション芸やん。
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘルメット
																スパッツ
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																ザイル(6mm×20m)
																カラビナ(3枚) (シュリング2本)
															 
												 | 
			
感想
					shibaさんが下見に行くと言うので着いて行きました。
梅雨も明けない中で予想以上にたーいへん!
緊張で喉がカラッカラ。
設置されてるロープを極力頼りにしないにはタワシを持ってると良かったかも、と思いました。
ラスボスを目前にスリングで簡易ハーネスやってみよう♪は大失敗。
ゴムの抜けたパンツ状態でどんどん下がるハーネスの引き上げに大わらわ。
動画見たら爆笑でしたが、その時は必死(笑)
滝が終わるとそれまで嬉々としていた隊長は急速にバテ始め
そして案の定予定縮小でロープウェイ前下山です。
無事でよかったぁー(≧∇≦)
					
					 石ブテ東谷の下見に行くと言ったら、妙高、火打遠征中止組から「一緒に行くー!」と声が上がり、3人が富田林駅に集合。
 最近歩き足りないので、午前中に頂上に着けば紀見峠まで…と思っていましたが、東谷最後のアリ地獄の急登で心が折れ、山頂周回して下山、解散しました。
 下見結果は?2人とも緊張感の連続でお腹いっぱい!「これが本チャンでいいや」となりました。(チャンチャン)^^;
					
前日夕に急に決まった今回の山行。下調べもなく予備知識が無かった事が功を奏したのか、途中まではすごく楽しくて、本チャンでみんなが楽しんでいる様子が思い浮かびましたが・・・。これでもかの難所の連続、最後の大滝、そのあとの激登りでこれはみんなで行くのは無理かなと。尾根にでた時は山頂いかずにもう下山したいと思ったぐらい心身ともにヘロヘロでした。でも時間が経ったらやっぱり良かったな〜面白かったな〜と思っちゃいました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:689人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									雪山ハイキング
									金剛山・岩湧山 [日帰り]
							
							
									金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
								シヴァ🐝
			
								komokota
			
									
									
										
										
							













					
					
		
緊張で喉がカラカラ……って ドキドキが伝わってきますねヽ( ̄д ̄;)ノ
でも無事沢登りきってお三方スゴイ!
たっ、タワシがあった方がいいの?
簡易ハーネスがあれば安心やんっ♫って思ったけど、ゴムの切れたパンツってなんで???(爆笑笑笑)
久々に手に汗握るレコを拝見。少しだけ行った気になりました、ありがとうございます😊
シュリングの簡易ハーネスは、最後に強く縛って身体に固定しないとダメだったんですね。
安全確保を実践で学習するのはいけません。ゴメンネ、ゴメンネですわ(._.)
こんにちは。
大滝の下にピンクのトレッキングポールがありましたが落とされましたか??
こんにちは。ご指摘のトレッキングポールは私の物で間違いないと思います。
ハーネス付けてみようとワチャワチャした時に置いたのでしょう。
大滝を過ぎしばらくしてアレ?持ってないぞと気づきましたが
下る勇気なく、リーダーは探しに戻るよと言ってくれましたが、
キケンなので止めその場を去りました。
あれから金剛山の自然を守る会の方々がゴミ拾いなさってるのを見て
ゴミでしかないストックを放置した事に胸が痛みました。
梅雨明けに必ず回収します!
わざわざ気にかけて頂きありがとうございます。
yasugoronさん、こんにちは。
状態から見て落とされたのは近日中だろうと思い、ヤマレコを見てみたら、トレッキングポールを持ちながら沢を登るツワモノが写ってるじゃありませんか〜!ともかく無事に手元に戻って欲しいです。
トレッキングポールが無事に手元に。
一件落着ー
大変お世話になりありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する