記録ID: 245153
全員に公開
ハイキング
関東
妙義山、白雲山 ハードな山行でした。
2012年11月15日(木) [日帰り]

- GPS
- 10:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 929m
- 下り
- 967m
コースタイム
町営第2駐車場: 7:41
妙義神社: 7:47
大の字: 8:50
辻: 9:08
奥の院: 9:17
見晴: 9:40
玉石: 10:21
大のぞき: 10:26
天狗岩: 11:21
タルワキ沢: 12:00
中間道合流点: 12:50
大砲岩: 15:17
第4石門: 15:25
第3石門: 15:45
つるべさがり: 15:58
第2石門: 16:00
カニの横ばい: 16:03
第1石門: 16:10
車道合流点: 16:20
車道〜金鶏橋: 16:40
車道合流点: 17:25
駐車場: 18:05
妙義神社: 7:47
大の字: 8:50
辻: 9:08
奥の院: 9:17
見晴: 9:40
玉石: 10:21
大のぞき: 10:26
天狗岩: 11:21
タルワキ沢: 12:00
中間道合流点: 12:50
大砲岩: 15:17
第4石門: 15:25
第3石門: 15:45
つるべさがり: 15:58
第2石門: 16:00
カニの横ばい: 16:03
第1石門: 16:10
車道合流点: 16:20
車道〜金鶏橋: 16:40
車道合流点: 17:25
駐車場: 18:05
| 天候 | 薄曇り、時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
※上級者コースはかなり岩場を経験した方でないと危険です。 登山靴でなくクライミング用の靴 FIVE TENのガイドテニー等を 履いた方が安全です。 妙義ふれあいプラザ もみじの湯 大人500円 254号線側に降りた「おかた食堂」 モツ鍋定食が旨いとの情報(未確認)があり。 |
写真
感想
二子山で岩場が楽しかったので
前から行きたかった妙義山にアタック。
妙義山神社の脇から大の字を目指す。
登山口から結構急登が始まる。
しばらく登って大の字に到着。
後から女性一名が来たが鎖をスルスルと登った。
かなり慣れている。
奥の院を目指す。
奥の院の鎖場は流石に手ごたえあり。
ここでビビル方は引き返した方が良いとの、レポを見ました。
先に行くと大の字の件の女性が引き返してきた。
大ノゾキの先で、ホールドがないので危険だとのこと。
とりあえず行ってみることにするが、途中の鎖場でかなり危険と判断。
K氏と篠しゃんは戻って中間道を選択。
行けそうなので行ってみる。
大のぞきは割合すぐ到着。
靴がクライミング用でないのでタルワキ沢から降りて
中間道に合流することにした。
中間道は比較的楽で、一般の登山者でも問題ない。
石門群を回って車道に出るがかなり遅くなってしまい
一本杉から金鶏橋へのショートカットは真っ暗になる前に
かろうじて車道に抜けた。
反省:結構ハードな山行で、暗くなる前に到着するような行程を
組むべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1597人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する