記録ID: 245193
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
冠雪の釈迦ヶ岳
2012年11月16日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 756m
- 下り
- 741m
コースタイム
8:33駐車場〜9:05庵座の滝9:20〜9:50中尾根分岐〜10:22白毫〜
10:37釈迦ヶ岳最高点10:45〜10:59釈迦ヶ岳三角点11:40〜
12:16猫岳12:26〜13:06白滝谷道分岐〜14:18駐車場
10:37釈迦ヶ岳最高点10:45〜10:59釈迦ヶ岳三角点11:40〜
12:16猫岳12:26〜13:06白滝谷道分岐〜14:18駐車場
天候 | 快晴、ポカポカ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のおじさんから菰野登山マップ(200円)を買いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○庵座谷登山道 特に危険箇所はなし。 庵座の滝の滝つぼまで行く場合は、急斜面で滑りやすい箇所あり。 中尾根分岐から中尾根へは積雪あり滑りやすい。 ○中尾根登山道 積雪あり滑りやすい。急斜面多く、注意が必要。 ○釈迦ヶ岳〜猫岳 積雪あり滑りやすい。 ○猫谷林道 その名の通り歩きやすい林道。 |
写真
感想
komakiさんの真っ赤なモミジ(11/14のレコ)に導かれて釈迦ヶ岳に行ってきた。
残念ながらあのような鮮やかな紅葉は見つからなかったが、その代わり、最高の天気で絶景が見られた。
痛めた左ふくらはぎの具合がまだ完全ではなく、足元も悪かったので今日はゆっくり歩くことにした。
庵座谷登山道は特に危険箇所はなかったが、滝のあたりから積雪があり、滑らないように注意した。
尾根に出ると多いところで20cmほどの積雪があったが慎重に行けば問題はない。
頂上では稲沢の男性、若い山ガール(いずれも単独)と、北・中・南アルプス、御岳・恵那山および
富士山(多分)の絶景を堪能し、アルプス登山の話で盛り上がった。
一人になったときにそれらを眺めながら昼食とした。頂上は無風で暖かく、計約1時間のんびり過ごした。
県境尾根も雪でぬかるんでいたが、白滝谷分岐手前で積雪がなくなった。
猫谷林道は黄葉が目立ち、赤い色が少なかったが、静かで歩きやすい道。
歩行距離は短かったものの満足できる山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
sm1959さんこんにちは!
釈迦ヶ岳三角点で日帰り大キレットの話を伺った山ガール(笑)です。
この日は本当に最高の天気で、山を満喫できましたよね!
展望がバツグンでうらやましいです。
僕が登った日には、ちょうど、雪雲が
かかり出してきていて、竜ヶ岳が
なんとか望めたくらいでした。
素晴らしい展望の山だと、改めて感じました
いつもレコを拝見し、女性一人でテント泊なんてすごいなあ、と感心していました
私はテントはおろか山小屋泊もしたことがありません。
そうと知っていればもっと話を聞きたかったのですが。
昨日はホントにいい天気でした
今度またどこかで会えたら山の話で盛り上がりたいですね
いつもkomakiさんの写真の美しさにうっとりと魅せられていました
紅葉を見たかったのと、クサギのにおいを嗅いでみたかったので
同じルートをたどったのですが、見つけられませんでした
私には写真のセンスがまるでないので、これからも素晴らしい写真を見せてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する