記録ID: 245650
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山(大阪府)
2012年11月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 893m
- 下り
- 897m
コースタイム
高槻市川久保-(自転車)-本山寺駐車場-本山寺-ポンポン山-川久保渓谷-本山寺駐車場-(自転車)-神峯山寺-(自転車)-川久保
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本山寺駐車場から本山寺まで、舗装された道を歩きます。 参拝者は駐車場に駐車可。一般車はここまでです。 神峯山寺から車道が通じていて、下から歩いて来る人が多いです。 本山寺からポンポン山まで山道になりますが、よく整備された道で問題ありません。 ポンポン山から少し歩いて川久保渓谷に下る道に入りましたが、入り口には、小さな標識が出ていました。 最初は少し頼りない道ですが、途中から標識もあって、明瞭な道になります。 水場があり、その後、良く整備された山道を下りました。 途中から林道になり、所々舗装されていました。 まっすぐ沢沿いに下ると、川久保集落ですが、本山寺駐車場に自転車を置いていたので、途中、右に上がる林道を通って、駐車場に戻りました。 神峯山寺はこの時期、入山料300円。 本山寺・柳谷観音はお賽銭のみでした。 |
写真
撮影機器:
感想
小学校の時以来、三十?年ぶりにポンポン山へ。
ポンポン山はその名前のせい?か、この辺では有名な山だと思います。
麓の神峯山寺には毎年、紅葉を見に何回か行くけど、
高槻側からその奥のポンポン山へは、今回初めてでした。
昨日、結構降ったんで道は湿り気味でしたが、東海自然歩道になっている道なので、歩きやすい道でした。
下りに歩いた川久保渓谷コースは、小さな沢がいい感じで、ちょっと暑いときには、気持ち良さそうな道でした。
そして帰りに紅葉の神峯山寺へ。
ちょうど見頃で素晴らしかったです。
人もそれほど多くなく、ゆったり紅葉見物できます。
今回、自転車で寄りましたが、細い道なので、車はすれ違いとかできない所があります。
最後に長岡京の柳谷観音に寄りました。
ここも毎年何回か来るけど、紅葉がきれいでいい所です。
大きくない寺ですが、静かでお気に入りの所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2060人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する