滝入ノ峰〜ヨコスズ山〜蕎麦粒山〜長尾丸山〜棒ノ嶺

 埼玉県
																				東京都
																				埼玉県
																				東京都
																														
								- GPS
- 06:29
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:16
| 天候 | あめ のち はれ のち あめ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:さわらびの湯 〜 バス 東飯能駅 ※青春18きっぷ利用 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※滝入ノ峰 ヨコスズ尾根を行き滝入ノ峰のほぼ真東あたりから強引に斜面に取りつきました。上り詰めると滝入ノ峰と南の峰の間の鞍部にたどり着きました。はじめは間違えて南の峰に登ってしまいました。頂に立って「あれ?」となり、再度地図で確かめて間違いに気が付きました。鞍部に戻り北側の滝入ノ峰に進みました。まあまあの傾斜でしたが、南の峰の傾斜より緩くほどなく頂に着きました。下りは北へ続くヤセた稜線を進むとヨコスズ尾根と合流できました。 | 
写真
感想
					 連休最終日は残念ながら雨が見込まれましたが、奥多摩の多摩百山と東京里山100選の未踏の2峰である滝入ノ峰と長尾丸山を目指すことにしました。
 あいにく東日原バス停に着いてから雨が少々強くなりましたが、予定通りヨコスズ尾根を詰めてゆくことにしました。ヨコスズ尾根は3回目ですが、過去2回は下りだったので登りは初となりました。下りの最後のつづら折りが膝にきつかったイメージが残っていましたが、登りはペースをつかむにはなかなか良い感じの登りが続きました。登ってみてヨコスズ尾根の印象が変わりました。
 滝入ノ峰もヨコスズ山も取りつき点に道標やサインは見つけられませんでした。ということでこの2峰は、この2峰を目指して行かない限り偶然やその場の思い付きでは立てない頂だと思いました。
 長尾丸山は9年前に今日の反対コースで棒ノ嶺から通ったと思っていたのですが、1年前に検証した際に訪れていないことが判明しました。今回巻道があるか確認したつもりですが、反対からだったこともあるのかもしれませんが、どう考えても長尾丸山を通る道が本線のように見えました。前回何故巻いたのか謎です。
 また9年前には登りで経験したはずの川苔山分岐から先に何回もある急坂の存在を全く忘れており、その前までの穏やかな稜線との対比は改めて驚かされました。
 しかしヨコスズ山から先一杯水避難小屋までの道と避難小屋から先の長沢背稜の樹々の緑は本当に美しく、雨中を上がった甲斐がありました。
本日の温泉:さわらびの湯(4回目)
今回出合った人:
・ヨコスズ山〜一杯水避難小屋:すれ違った人2名
・棒ノ嶺頂:6〜7名
・棒ノ嶺〜権次入峠
  すれ違った人:2名
  追い抜いた人:8名
・権次入峠〜河又登山口
  追い抜いた人:17名
  休んでいた人:3名
GPS記録から
※時刻  経過時間 6:29:01 / 移動時間 5:45:26 / 停止時間 0:43:35
※スピード 平均 3.10km/h / 移動平均 3.49km/h
※標高 上り 1717m / 下り 2094m
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 Dkoba さん
											Dkoba さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する