記録ID: 246011
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
大竜寺〜高雄山〜再度山
2012年11月18日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 466m
- 下り
- 675m
コースタイム
10:50大竜寺発‥11:00高雄山登山口‥11:15分岐‥11:25高雄山頂‥11:32蛇ガ谷への分岐‥11:48下池(ドライブウェイ)‥11:53再度公園 昼食 散策‥「弘法大師修法の地」‥12:50再度越え‥13:00大竜寺奥の院入り口‥13:10奥の院‥13:18再度山山頂‥13:30大竜寺‥14:00猩々が池‥14:40諏訪神社 解散
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨のため、道はぬかるみも覚悟していたが、それほどでもなく歩きやすいルートでした。 高雄山は再度東谷を下り、登山口へ。ゆっくり登っても30分ほどで山頂へ。山頂からは行き止まり。 そこから登って来た道と違う道をとり、蛇が谷を経て再度公園へ。 修法が池の色づき始めた紅葉を楽しみました。 |
写真
撮影機器:
感想
週末は森林植物園までの直通バスがあるので、ラクして大竜寺まではバス利用。
しかし、紅葉の時季でバスは混み混み、おまけに道も渋滞していて40分もかかりました。
高雄山の登山口は大竜寺から再度東谷の道を下り、再度越えの分岐を行き過ごしてから
次の分岐が登山口になります。
あまり登る人がいないせいか、少々、荒れた箇所もありました。
蛇ガ谷に降りて、再度公園へ。
昼食をとり、公園を散策して‥ここから森林植物園に行く予定でしたが
せっかくなので、もう一つのマイナーな山、再度山へ行くことにしました。
うーーん。
行けたことは行けたのですが、ルートが違うような??
再度公園から直接行けると思ったのですが、奥の院経由で登りました。
確認のため再度山山頂から伸びていた道を行ってみれば良かったと、ちょっと反省。
普段、団体では中々、行かない「弘法大姉修法の地」の碑を見学したり
諏訪山神社もゆっくり散策したりと、のんびりゆっくりのいい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する