記録ID: 2468307
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳(杣添尾根ピストン)を時にはリッチに民宿泊にて♪
2020年08月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:46
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:38
距離 10.6km
登り 1,140m
下り 1,141m
14:32
ゴール地点
天候 | ☀→☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前泊は北杜市大泉町「民宿ポレポレ」0551-38-0553 一泊夕食付¥6500 翌朝4時に宿を出発して海ノ口自然郷登山者駐車場4時40分着 先着車5台ほど(10台くらい駐車可) 覚え:民宿ポレポレさんはカントリーハウス遊遊舎(090-1813-6048)が予約で一杯だったので遊遊舎さんからご紹介いただきました |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳展望地(標高2600m付近)から2750m付近まで切断された木の枝や根っこが登山道を覆っています 下山時には引っ掛け転倒に要注意 |
その他周辺情報 | 入浴せず、夕食は地元に戻ってからでした |
写真
撮影機器:
感想
「私達の脚力で日帰り可能(登山口近辺前泊可)」で「好天」で「標高2500m以上」の山ならばどこでもいいからと候補の3〜4座を前日まで様子見の末に横岳と決めました。
さすがに決めるまでにはいささか疲れてしまいましたが、突然に申し込んだ宿でも、横岳でも存分にゆっくりと過ごすことができ長梅雨からもやっと解放された気分を満喫でした。
キャンプ場泊でも、車中泊でもない山旅って楽だな〜(^^♪・・・
でも行き先は天候次第だから宿の申し込みが直前になるので混みこみでない宿探しはなかなか大変。
今回はラッキーでした!
今週末からは9日間の連休となりますが、所用やらコロナの状況やらでどんな山歩きができることでしょうか・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
ようやく梅雨があけ、晴天の中を歩ける喜びが伝わってきます。花もきれいで、赤岳や阿弥陀の岩峰も迫力がありますね。早く気兼ねなく出かけられる日が来ることを祈ってやみません。また、どこかでお会いする日を楽しみにしています。
onoueさん こんばんは。
せっかく10万円頂いたのでちょっと贅沢な山旅をと計画しました。
贅沢と言っても同世代の女性3名のささやかな山旅ですから、ビールも一杯は飲みきれなくて可愛いものですよね(^-^)
夕食も地元に戻ってからお洒落な店で(汗も流さずに登山服のままで)ステーキを頂きました。でも・・・・、実は続きがあるのです。
どこかで私だけマダニに取りつかれました。昨年は大きめのダニでしたが今回のは小さくて「かゆい!」とすぐに気づいて簡単に取れたのですがやはり帰宅後に腫れてきました。感染症が怖いので今日は皮膚科受診しました。
ヒルにも、ダニにも、蜂にもいつも私だけ狙われるなんて!
隙があるのでしょうか・・・。コロナでないだけマシでしょうか・・・。
本当にどこかでお会いして山のお話を伺いたいものです。楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する