記録ID: 2478974
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳⛰
2020年08月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:22
距離 12.7km
登り 1,502m
下り 1,504m
16:46
ゴール地点
天候 | 雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて快適 |
その他周辺情報 | 国営アルプスあずみの公園 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
先週常念岳から周回出来なかった蝶ヶ岳に日帰りで登りました⛰
天気の予想は外れ、麓からずっと雨でした☔️
それにも関わらず、駐車場は一杯🚗
私は何とかバイクで行ったため駐められました🏍
行きも帰りも猿の群れの中を通らねばならず、車の上に飛び乗られた経験のある私は怖かったです😨🐒
登山口は常念岳と同じ三俣で直接蝶ヶ岳に登り、ピストンで戻りました。
残念ながら雨のため道中ずっと展望は良くありませんでしたが下を見ていると様々な綺麗な花が咲いていました🌼
見所は力水、ゴジラみたいな木、山頂です。
力水は冷たく、とても美味しい水を頂けました😋
ゴジラみたいな木ですが、私はティラノサウルスではないかと思いました😅🦖
山頂はただ標柱があるだけで風が強く、ガスで視界が悪いため写真を撮ったらさっさと皆移動されていました。
そんな環境にも関わらず、近くのテント場には沢山テントが張ってありました⛺️
蝶ヶ岳ヒュッテでは食事などの休憩が可能だったのですが、雨具を脱いだりするのが面倒だったのでバッチだけ買いました。
蝶の形の素敵なバッチでした🦋
コースの感想ですが、黙々とただ登る感じでした。
道は整備されています。
帰りにすれ違った歩荷さんは木の剪定をしながら歩いていました。
他の場所だと滑るから苦手な濡れた木の階段もここの場合は角度が計算されているのか危なかった所はありませんでした。
難所が全くなかったので人気の山なのかなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する