記録ID: 8976537
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 初冬の絶景を求めて
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:31
距離 11.7km
登り 1,498m
下り 1,526m
7:19
5分
スタート地点
14:50
| 天候 | 山は快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道入口に駐車場の空き情報の表示がありました もう冬季閉鎖になりますので、来年お世話になろうかな |
| コース状況/ 危険箇所等 |
積雪がありました 下の樹林帯では少ないので問題なかったのですが 上部で深くなり、階段が埋まって急なスロープになったところは慎重になりました チェーンアイゼンを付けようか悩みどころです 今日は登り・下りツボ足で、ステップを辿るようにしてなんとかクリアしました 山頂付近は風で雪が飛ばされているので露出しています |
| その他周辺情報 | 安曇野の「しゃくなげの湯」で汗流しと夕食を済ませました 700円 |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
|---|
感想
北アルプスの登山口への林道がそろそろ冬季閉鎖になるので雪景色を見に行ってきました
燕岳か蝶ヶ岳か迷いましたが、もう三股Pも混まないだろうと蝶ヶ岳にしました
下界では雲の多い空でしたが、雲を突き向けたら快晴の青空が拡がっていました
北アルプスの締めとして雪化粧の槍ヶ岳・穂高岳・乗鞍岳などを眺めて大感激です
毎度のことですが寒さに手が耐えきれません
冬手袋ではすぐに痛くなり、防寒テムレスでもかなりこたえます
低血圧の老人の血行障害でもあるのかな
今日出会った人に素手の方がいてビックリしました
血行がいい人は冷たく感じないのかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
taksjfuchu











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する