記録ID: 2488429
全員に公開
ハイキング
丹沢
今日もまた檜洞丸。石棚ルート
2020年08月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:38
距離 11.4km
登り 1,265m
下り 1,260m
12:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は当然満車、それにしてもキャンプ場に入りたい車がひっきりなしにやってきて渋滞してました。キャンプもしたいな〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
細いとこ、倒木、ちょっと迷いやすいとこありますが、全体的には整備バッチリです。 登山口から石棚間はわりと急登です。 |
その他周辺情報 | 流石に夏休みで山の日。このエリアも結構な混雑。早々に退却しました。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休、本当はアルプスに行きたいとこだけど、コロナ拡大の中、関東圏在住なので、なんと無く自分なりの落とし所もつかず一都三県外自粛モード。山の日なので混雑必至な高尾エリアは避けて心のマイ山檜洞丸へ。
それなりに人多いかなと思ってたんですが、出会ったのは20人くらいでした。下山では歩いた事のある石棚山陵を登ってみましたが誰とも合わずストイックな登りを堪能できました(笑)
下山はツツジ新道からだったのですが、神奈川県警の腕章の方を先頭にした数人とすれ違ったのですが、松田署と西丹沢VCの方々のパトロールだった様です。ご苦労です!
石棚山は本当にブナの森が綺麗で、いつも犬越路から登るのですがこっちも悪く無いなーと言う感想です。
登山してる人は意外と少なかったもののキャンプ場は大賑わい。キャンプ場へ入るための渋滞が起きてました。キャンプもしたいとこですがいつできるやら。そう言えば小梨平のキャンプ場がクマ被害で当面閉鎖というのもこの週末の残念なニュースでした。
それにしても緊急事態宣言解除後、高尾か檜洞丸のどちらか繰り返しなので、そろそろ思い切って自粛モード解除したいもんです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する