ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2505380
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 〜関東遠征2020/2−1〜

2020年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
10.2km
登り
834m
下り
833m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:48
合計
4:23
距離 10.2km 登り 834m 下り 848m
7:07
47
7:54
8:03
14
8:17
8:45
4
8:49
8:59
4
9:03
9:06
0
9:06
16
9:22
9:52
12
10:04
10:16
20
10:36
10:52
24
11:16
6
11:22
8
11:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波神社駐車場7:00
MR−A間違いました〜一番奥の売店駐車場に行ってしまいました。
店番の優しそうで人懐っこいおじいちゃんに引き込まれました^^
値段は1日500円で一緒です。
(55)市営・神社は常に500円ですが、店舗は普通の平日だと安くなってます
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
筑波山神社
http://www.tsukubasanjinja.jp/
”筑波山は筑波山神社の境内地であり、神社が定めた登山道以外への立ち入り、また新たな道を造ることなどの行為は禁止されています。”
”火気の使用は一切禁止されています。”
※御幸ヶ原の茶屋によっては、店先でバーナー使わせてくれる所があります。必ず確認を。
”山頂付近での食事は禁止します”

筑波山ケーブルカー・筑波山ロープウェイ
http://www.mt-tsukuba.com/
その他周辺情報 1955さん御用達(秘密??)の鴨鍋料亭に連れて行って頂きました。
値段は安くはありませんが個室で落ち着いててとても良いお店でした。
有難うございました!!
(55)秘密ではありません^_^
鴨亭http://makabe-kamotei.sakura.ne.jp/

入浴
あけの元気館 750円
キレイで露天風呂にサウナも有って良い温泉でした。
https://akenogenkikan.com/spa.php
今年の関東遠征初日は筑波山にしました。
1955さんと久しぶりにご一緒します!!
よろしくお願いします(55)
2020年08月14日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 6:47
今年の関東遠征初日は筑波山にしました。
1955さんと久しぶりにご一緒します!!
よろしくお願いします(55)
スタートは筑波山神社です。
こちらには普段来ないので新鮮(55)
2020年08月14日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 7:02
スタートは筑波山神社です。
こちらには普段来ないので新鮮(55)
橋の右手から廻ります。
2020年08月14日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:02
橋の右手から廻ります。
本殿には荘厳な山門が
久し振りに見るとイイ門ですね(55)
2020年08月14日 07:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:03
本殿には荘厳な山門が
久し振りに見るとイイ門ですね(55)
本殿です。
2020年08月14日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:04
本殿です。
この鳥居をくぐってスタート
御幸ヶ原コースの登山口です。
2020年08月14日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:07
この鳥居をくぐってスタート
御幸ヶ原コースの登山口です。
標高が低いからとナメてはいけない急登でした。
2020年08月14日 07:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:14
標高が低いからとナメてはいけない急登でした。
丸太階段が続きます。
2020年08月14日 07:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:31
丸太階段が続きます。
最初の水場の水はぬるかったです。
稜線との標高差も無いので仕方ないです(55)
2020年08月14日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 7:58
最初の水場の水はぬるかったです。
稜線との標高差も無いので仕方ないです(55)
夏は水場がありがたい
2020年08月14日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8/14 7:56
夏は水場がありがたい
1955さんは僕のペースに合わせて下さいます。
放熱できず汗だくなので(__;)(55)
2020年08月14日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 7:58
1955さんは僕のペースに合わせて下さいます。
放熱できず汗だくなので(__;)(55)
ず〜っと続く丸太階段。
胸突き八丁的階段(55)
2020年08月14日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:10
ず〜っと続く丸太階段。
胸突き八丁的階段(55)
そろそろかなぁと思ったら
2020年08月14日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:17
そろそろかなぁと思ったら
御幸ヶ原に着きました!
2020年08月14日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:18
御幸ヶ原に着きました!
急登終了!
いつ歩いてもキツいコースです(55)
2020年08月14日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/14 8:19
急登終了!
いつ歩いてもキツいコースです(55)
少し休憩してから男体山へ
2020年08月14日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:44
少し休憩してから男体山へ
男体山にはすぐ着きます。
2020年08月14日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:52
男体山にはすぐ着きます。
ピークに有る筑波山神社本殿です。
2020年08月14日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:53
ピークに有る筑波山神社本殿です。
写真を撮る人を撮る
2020年08月14日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/14 8:53
写真を撮る人を撮る
さびれた感じの気象観測所
2020年08月14日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:54
さびれた感じの気象観測所
筑波山は双耳峰です。
2020年08月14日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/14 8:55
筑波山は双耳峰です。
男体山ゲットしました。
2020年08月14日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/14 8:55
男体山ゲットしました。
御幸ヶ原へ下ってると
2020年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:09
御幸ヶ原へ下ってると
可愛い花発見
2020年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:09
可愛い花発見
これは『せきれい石』
2020年08月14日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:12
これは『せきれい石』
女体山へと向かってます。
2020年08月14日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:13
女体山へと向かってます。
途中の廃店横には何と海のイカリが!?
どうやって持ってきたの??
2020年08月14日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:13
途中の廃店横には何と海のイカリが!?
どうやって持ってきたの??
ガマ石です。
2020年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:15
ガマ石です。
この口ですネ
2020年08月14日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:16
この口ですネ
女体山ピーク手前にある案内板
2020年08月14日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:19
女体山ピーク手前にある案内板
女体山に有るこちらも筑波山神社本殿です。
2020年08月14日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:21
女体山に有るこちらも筑波山神社本殿です。
・・・微妙な感じ?
2020年08月14日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/14 9:21
・・・微妙な感じ?
筑波山(女体山)877Mゲットしました!!
日本百名山54座目です。
2020年08月14日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
8/14 9:22
筑波山(女体山)877Mゲットしました!!
日本百名山54座目です。
三角点コレクション頂きました〜
2020年08月14日 09:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/14 9:23
三角点コレクション頂きました〜
ロープウェーも動いてます。
2020年08月14日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:24
ロープウェーも動いてます。
最高点にて
2020年08月14日 09:24撮影 by  iPhone XS, Apple
8
8/14 9:24
最高点にて
女体山から見た男体山
2020年08月14日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 9:25
女体山から見た男体山
どんどん人でイッパイになってきました。
2020年08月14日 09:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
8/14 9:25
どんどん人でイッパイになってきました。
平野が良く見えます。
2020年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
8/14 9:26
平野が良く見えます。
山頂の巨岩には最近割れてズレたと思われる跡が。
推測では雷ではと思いました。
2020年08月14日 09:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:31
山頂の巨岩には最近割れてズレたと思われる跡が。
推測では雷ではと思いました。
山座表示方位石柱も有りました。
2020年08月14日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 9:33
山座表示方位石柱も有りました。
こっちには社務所も有って
2020年08月14日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:34
こっちには社務所も有って
御守やおみくじetcを販売されてました。
2020年08月14日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:36
御守やおみくじetcを販売されてました。
身軽な出で立ちの1955さん
暑がりなモノでして(55)
2020年08月14日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:41
身軽な出で立ちの1955さん
暑がりなモノでして(55)
大仏岩です。
筑波山はまるで奇岩の博物館ですね。
2020年08月14日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:43
大仏岩です。
筑波山はまるで奇岩の博物館ですね。
女体山直下の岩場
2020年08月14日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:44
女体山直下の岩場
休憩適地
2020年08月14日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:45
休憩適地
女体山を見上げる
2020年08月14日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:47
女体山を見上げる
2020年08月14日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:48
奇岩の連続
2020年08月14日 09:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:58
奇岩の連続
お約束(55)
2020年08月14日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
8/14 9:58
お約束(55)
2020年08月14日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 10:12
いろんな奇岩が次々に登場して楽しい
2020年08月14日 10:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/14 10:12
いろんな奇岩が次々に登場して楽しい
2020年08月14日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:13
弁慶茶屋跡です。白雲橋コースとの分岐点で
2020年08月14日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:15
弁慶茶屋跡です。白雲橋コースとの分岐点で
ここも休憩適地です。

2020年08月14日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:15
ここも休憩適地です。

コースに癒されました。
2020年08月14日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:22
コースに癒されました。
ロープウェーつつじヶ丘駅が良く見えます。
2020年08月14日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:26
ロープウェーつつじヶ丘駅が良く見えます。
着きました〜
実は初めて(55)
2020年08月14日 10:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:36
着きました〜
実は初めて(55)
つつじヶ丘からの登山口
2020年08月14日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:51
つつじヶ丘からの登山口
何だか比叡山に来た感じです。
2020年08月14日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:51
何だか比叡山に来た感じです。
ここからロープウェーに乗ると女体山に6分で行けちゃいます。
2020年08月14日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:51
ここからロープウェーに乗ると女体山に6分で行けちゃいます。
迎場コースで戻ります。
迎場コースはなだらかな下りで楽ちんでした。
2020年08月14日 11:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 11:07
迎場コースで戻ります。
迎場コースはなだらかな下りで楽ちんでした。
迎場コースと白雲橋コースの分岐点
2020年08月14日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 11:16
迎場コースと白雲橋コースの分岐点
ゲザーン!!
ガンバレ〜ボッチ〜ボッチさん復活待ってま〜す!!
2020年08月14日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 11:21
ゲザーン!!
ガンバレ〜ボッチ〜ボッチさん復活待ってま〜す!!
名物ガマの油売ってますねぇ
平時なら山門の下で実演販売してます(55)
2020年08月14日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 11:24
名物ガマの油売ってますねぇ
平時なら山門の下で実演販売してます(55)
2020年08月14日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 11:27
戻ってきました。
2020年08月14日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 11:27
戻ってきました。
ゴォールお疲れ様でした!!
お疲れ様、関西分の補充出来ました!(55)
2020年08月14日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 11:30
ゴォールお疲れ様でした!!
お疲れ様、関西分の補充出来ました!(55)
鴨亭からの筑波山
筑波山から北方に縦走できますよ〜(55)
2020年08月14日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 11:55
鴨亭からの筑波山
筑波山から北方に縦走できますよ〜(55)
御幸ヶ原の売店でバッヂ買いました!
売店のおばさんが今日最初のお客さんにバッヂ買って貰えたので良かったと喜んでくれました^^
2020年08月16日 16:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
8/16 16:18
御幸ヶ原の売店でバッヂ買いました!
売店のおばさんが今日最初のお客さんにバッヂ買って貰えたので良かったと喜んでくれました^^

感想

 関東にいるとなかなか補充できない関西分を補充するため、MR-Aさんの東征に御一緒させて貰いました。遠方から再度登に来るのか?なんて話になったときに思ったのは、京都で言うなら愛宕山か比叡山みたいな山だと。愛宕山は一度きりでしたが、アプローチしやすかった比叡山は空き時間に行きました。どちらも200や300名山を目指す方は訪れますが、関西に居なければ殆どの人は2度目は無いと思われます。遠方から来られる方にとって関東のお山は交通の便が悪いところが多いので再登なしは仕方ないと思います。筑波山も今の自分にとっては空いた時間にトレーニングのつもりで通う山の一つですけど、あえて言うなれば”関東平野と富士+丹沢〜奥多摩〜秩父を一望できる”ところが優れているかな・・・。この日は超暑い空気と暑い空気の境界だった様で暑さは幾らかマシでしたが、ガスが出てしまいました。空気の澄んだ秋or冬の夕方にもう一度いらして下さい!

毎年お盆休みは里帰りを兼ねて関東遠征に行くのを楽しみにしています。
今年は4連休しか無いのでどこにしようかと迷った挙げ句に筑波山と那須岳を選びました。計画を出してたら1955さんから御一緒しましょうとの嬉しい一報が入り久しぶりのコラボ実現となりました。
筑波山は日本百名山の最低標高の山なので正直少しナメておりました。往路の御幸ヶ原コースはなかなかの急登で丸太階段登りの連続で疲れました。
御幸ヶ原から先は奇岩博物館といった感じで次々と現れる奇岩に退屈せずに歩けました。
つつじヶ丘は雰囲気が京都の比叡山にすごく良く似てて思わず笑っちゃいました!
関東の方の筑波山の印象は関西で例えると京都の愛宕山だそうです。
復路の迎場コースはなだらかな下りで樹林帯の緑を楽しめる雰囲気の良い癒しのコースでした。
下山後に1955さんが連れて行って下さった鴨亭は個室から筑波山を眺めながら料理を楽しめる反省会にもってこいの良いお店でした。
鴨亭で1955さんとはお別れして翌日の那須へと移動しました。

1955さんお忙しい中お疲れ様でした。とても楽しかったです。
心に残る一日を有難うございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら