ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2508820
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城【黒・駒・地・長】平均22℃ 涼しぃ〜彡・:*:・゜

2020年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
11.4km
登り
997m
下り
990m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:37
合計
6:43
距離 11.4km 登り 998m 下り 998m
7:59
8:06
13
8:19
8:20
56
9:16
9:17
1
9:18
13
9:36
9:37
5
9:42
9:44
21
10:05
10:06
11
10:17
10:28
38
11:06
11:07
5
11:17
59
12:16
12:25
23
12:48
13
13:01
21
13:22
13:23
37
14:00
14:01
11
14:12
4
14:27
ゴール地点
天候 ☀ 涼しい風が吹き良い一日でした
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場
🚻水洗、ペーパー有り
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無い様に思いますが
木段、木道、鉄階段等は濡れていると滑るので注意。
地蔵への登りは岩ゴロで急登。浮石もあり注意。

今回のルートではおおよそ各ピークを降りれば
自販機等があるので水分の補給ができるので良いと思いました。
いつもの赤城神社
今日は送り火の日ですが、
父を連れて来ました(*^^*)
 ↑言い訳💦
50
いつもの赤城神社
今日は送り火の日ですが、
父を連れて来ました(*^^*)
 ↑言い訳💦
黒檜山登山口
いつも思うのです、
おのこ🅿からこんなに遠かったっけ
9
黒檜山登山口
いつも思うのです、
おのこ🅿からこんなに遠かったっけ
恐る恐る来てみたら
アレ?
涼しい〜♪
でも 汗はしたたり落ちてるけど
私って汗っかきなのかぁ〜
10
恐る恐る来てみたら
アレ?
涼しい〜♪
でも 汗はしたたり落ちてるけど
私って汗っかきなのかぁ〜
猫岩から
今日は絶景だよん💛
72
猫岩から
今日は絶景だよん💛
行けたら行く
地蔵と長七郎
30
行けたら行く
地蔵と長七郎
前に歩いた鈴ヶ岳もクッキリ!
それにしても大沼が真っ青*
39
前に歩いた鈴ヶ岳もクッキリ!
それにしても大沼が真っ青*
気持ち良く 
【黒檜山山頂】でござい(^_-)☆
29
気持ち良く 
【黒檜山山頂】でござい(^_-)☆
展望所から。
皆様休憩中なので 沼田市街方面を撮る
これ程見えるのは
初登頂の10年前以来かも!
24
展望所から。
皆様休憩中なので 沼田市街方面を撮る
これ程見えるのは
初登頂の10年前以来かも!
気持ちよ〜っく
涼風を浴びながら歩く
28
気持ちよ〜っく
涼風を浴びながら歩く
今日は黒檜大神に丁寧にお参りです
13
今日は黒檜大神に丁寧にお参りです
祠の上に何やら赤い実が
グミの木かな
25
祠の上に何やら赤い実が
グミの木かな
絶景スポット60歩
初めて見えた 地蔵、小沼、長七郎。
袈裟丸方面も
23
絶景スポット60歩
初めて見えた 地蔵、小沼、長七郎。
袈裟丸方面も
駒ケ岳へ向かう
この木段と駒ケ岳が見える景色は大好き♪
9
駒ケ岳へ向かう
この木段と駒ケ岳が見える景色は大好き♪
大タルミ
振り返り黒檜山
初めて来た時は獣臭がすごかった
14
大タルミ
振り返り黒檜山
初めて来た時は獣臭がすごかった
乾いた木段を登る←ココ大事
今日はお初のトレランシューズの試し履き
なかなか良い感じ♪
47
乾いた木段を登る←ココ大事
今日はお初のトレランシューズの試し履き
なかなか良い感じ♪
【駒ケ岳】到着!
18
【駒ケ岳】到着!
青空*
ヤッホー🎵
気持ち良すぎ〜
89
青空*
ヤッホー🎵
気持ち良すぎ〜
南東方向
いいねぇ〜
12
南東方向
いいねぇ〜
大沼を見ながら小休止☕
何しろ涼しいのですよん
28
大沼を見ながら小休止☕
何しろ涼しいのですよん
さて、今日は大人しく一度おのこ🅿に降ります
22
さて、今日は大人しく一度おのこ🅿に降ります
この景色も大好き
・:*。:゜○:.。・:*:・゜
15
この景色も大好き
・:*。:゜○:.。・:*:・゜
青空バックに
🌸マルバダケブキ
いいね♪
41
青空バックに
🌸マルバダケブキ
いいね♪
金属階段
長いし狭い
すれ違いは所々の鎖の所で譲り合い
残雪期にアイゼン履いていると厄介
20
金属階段
長いし狭い
すれ違いは所々の鎖の所で譲り合い
残雪期にアイゼン履いていると厄介
いきなりですが大洞からの地蔵岳への登り
以前下って岩ゴロで大変だったので
今回は登りに使用
急登で汗タラタラ💦
9
いきなりですが大洞からの地蔵岳への登り
以前下って岩ゴロで大変だったので
今回は登りに使用
急登で汗タラタラ💦
開けた〜(*^^*)
新坂平へとの分岐地点
暑くないです!
8
開けた〜(*^^*)
新坂平へとの分岐地点
暑くないです!
鳥居峠と覚満淵が見えた!
目標のあそこまで行けるか?
10
鳥居峠と覚満淵が見えた!
目標のあそこまで行けるか?
地蔵岳ロックオン❕
43
地蔵岳ロックオン❕
【地蔵岳】到着!
目印の電波塔と一緒に
22
【地蔵岳】到着!
目印の電波塔と一緒に
さっきまでいた黒檜山、駒ケ岳
大沼は真っ青*
28
さっきまでいた黒檜山、駒ケ岳
大沼は真っ青*
赤城神社アップ♪
一瞬 なんの池?とか思ったけれど
朱の橋で区切られた所だった
24
赤城神社アップ♪
一瞬 なんの池?とか思ったけれど
朱の橋で区切られた所だった
🌸ツリガネニンジン
赤城は花が少ないと聞いて必死のパッチ
18
🌸ツリガネニンジン
赤城は花が少ないと聞いて必死のパッチ
木道を👣ながら見る
小沼と長七郎
いいねぇ〜
20
木道を👣ながら見る
小沼と長七郎
いいねぇ〜
小沼に到着
まるで日本じゃないみたい
皆様ディレクターズチェア持参で
木陰で寛がれていました
なるほど!避暑地
でもセッカチな私はそんなのんびりな事は
出来無さそう(笑)
22
小沼に到着
まるで日本じゃないみたい
皆様ディレクターズチェア持参で
木陰で寛がれていました
なるほど!避暑地
でもセッカチな私はそんなのんびりな事は
出来無さそう(笑)
あっと言う間に【長七郎山】
暑かったら無理かと思っていたけれど
来れました(*^^*)
36
あっと言う間に【長七郎山】
暑かったら無理かと思っていたけれど
来れました(*^^*)
霞んでいるけれど前橋とかの街かな
麓は毎日酷暑
赤城は嘘の様に涼彡
( ゜o゜ )
10
霞んでいるけれど前橋とかの街かな
麓は毎日酷暑
赤城は嘘の様に涼彡
( ゜o゜ )
最後にさっきまでいた地蔵岳を望み
降りま~っす
10
最後にさっきまでいた地蔵岳を望み
降りま~っす
アサギマダラ
前?後姿?クルリンと向きを変えるのでわからなくなった💦
40
アサギマダラ
前?後姿?クルリンと向きを変えるのでわからなくなった💦
🌸キオン かな?
15
🌸キオン かな?
この木段の下りがまた涼しい*
誰もいないので
暫く座って小休止☕
16
この木段の下りがまた涼しい*
誰もいないので
暫く座って小休止☕
黒檜山の時と変わらない気温
22℃
プラス 涼風ですよ〜
21
黒檜山の時と変わらない気温
22℃
プラス 涼風ですよ〜
ラストに覚満淵
一周しようと思ってましたが
明日も仕事なので少し歩いて帰路へ
49
ラストに覚満淵
一周しようと思ってましたが
明日も仕事なので少し歩いて帰路へ
可愛い🌸見つけた〜
勉強結果
ゲンノショウコ

お疲れちゃん♪
42
可愛い🌸見つけた〜
勉強結果
ゲンノショウコ

お疲れちゃん♪

感想

関東は毎日酷暑。
いくら赤城といえど・・ライブカメラでは前日日中28℃。
ん〜熱中症になるかなぁ。と思案。
もし暑くてしんどかったら大沼で白鳥こいで帰ろうと思った。

それが、、
登りは暑いと言う感覚はないけれど 流石に汗がしたたり落ちる。
が、それ以外は涼しい風に救われ 気持ち良く予定通りのルートを歩く事が出来ました。
水の消費も1.3L程度。
夏の日帰りは赤城に決まりかな(*^^*)

ただ、観光客の方々は全員マスク姿。
ハイカーはマスク無し。
すれ違う時位はした方が良いのでは?とまた思いました。

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら