記録ID: 2515316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2020年08月19日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 429m
- 下り
- 434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 3:48
距離 3.8km
登り 440m
下り 434m
なぜかペースが速いことになっていますが、私は普段1.1〜1.2のゆっくりめです。
天候 | 最高。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | こまくさの湯(菅の台バス停下車)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
いいお天気でした。これに尽きます。この美しい眺望のためなら、普段の自粛も我慢できます。青空と緑の取り合わせが素晴らしく、もう言うことなし。こんな日に山に来られてしあわせ。
平日のため八丁坂ですれ違いに苦労することもなく、自分のペースで登れました。
天狗荘と中岳分岐の中間くらいの場所で、5人くらいの方が一列に並んで写真を撮っているのを発見。あれは!となるべく静かに急いで駆けつけると、やはりライチョウがいました!親鳥から離れているとひなとは気が付かないほど、ひなもすっかり成長していました。人間には全く構わず「みんな、遠くに行っちゃだめよ」「わかってるよ、かあさん」(想像)とのどかに鳴き交わしていました。
酷暑を抜け出したくてそれほど期待せずに行ったので、高山植物もまだたくさん咲いていたし、ライチョウにも会えて大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
いいねした人