記録ID: 2529357
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						小田代劇場と直登番長の男体山
								2020年08月25日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- 05:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:12
					  距離 8.3km
					  登り 1,183m
					  下り 1,206m
					  
									    					12:37
															ゴール地点
 
						| 天候 | 山行中 晴れ〜曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 一般の登山道 男体山は序盤に飛ばし過ぎると後が大変です。 登りも下山も結構大変です。 | 
写真
感想
					今回、日光白根を歩こうと菅沼に向かいました。
途中戦場ヶ原で星の写真を撮っている時、所々で水蒸気がたまっているのが分かりました。
まだこの時期なので期待もしていなかったのですが、こうとなったら気持ちが焦ります。
頑張って小田代ヶ原には明るくなる前に着くことが出来ました。
日の出前のブルーモーメントは空振りでしたが、その後からが凄かったです。
なかなか幕が下がらないので思っていた以上に時間を費やしてしまいました。
それでもこの景色の次は無いと思うと最後まで動けませんでした。
男体山登山の要領は分かってはいるのですが序盤に頑張りすぎてしまいます。
4合目までで汗だくになってしまい、ここまでで結構水分を取ります。
舗装路歩きで前方を歩いていた若者の団体さんに追いつきます。話を聞くと専門学校の生徒さん達で、みんな若いので元気いっぱいです。笑いあり、歌ありでとても賑やかでちょっと修験の男体山には似つかわしくないような気もしましたが、若者の元気は見てて羨ましいです。
この団体さんとは私の下山時に山頂直下ですれ違いました。その時は男子も女子も皆が元気よく挨拶をしてくれるのでつらい下山も気持ちよく歩けました。
今回は思いもよらない絶景が見れてこのタイミングに感謝です。
全ての事に感謝とお礼です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:407人
	 キジムナ
								キジムナ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
写真、すごく綺麗ですね。
bikeTDMさん コメントありがとうございます。
去年の小田代ヶ原は空振りが殆どでしたが、
今年は良い景色を見せてもらっています。
心が洗われるような写真です。
blackscoriaさん こんにちは。
小田代ヶ原や戦場ヶ原。奥日光は本当に大好きな場所です。
何度行っても飽きることが無いですね。
blackscoriaさんのレコ拝見させていただきました。
凄い脚をもっていらっしゃいますね。羨ましいです。
日光のレコ参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する