記録ID: 8909122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山2025~強風&極寒の山頂、しかも眺望イマイチ。。。
2025年11月07日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:04
距離 9.0km
登り 1,211m
下り 1,213m
11:23
ゴール地点
| 天候 | 晴れ だけど雲が出て奥白根や燧ヶ岳等は望めず。 霞も酷く、富士山も望めず。 山頂は風が強くて、しかも寒かった。。。 下界は暑かったけど。。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏道、山頂付近は霜が降りていたけど、雪はほとんど無し。 |
| その他周辺情報 | 日光道の日光口PA の蕎麦は美味しい。帰り道の定番です。 |
写真
撮影機器:
感想
(最近)毎年の山、男体山へ。
ちょっと早起きしすぎて、いろは坂は日の出前に通過。
紅葉はよく見えなかったけど落ち葉多かった。
明智平の左側駐車場(カーブ内側)はあと少しで満車だった。
二荒山神社を06:15ぐらいに出発したけど先行者10人ぐらい。皆さん早起きだね。
男体山は中韓登山者はほぼいない。
英語圏の外国人が結構多い。彼らは笑顔で挨拶します👌
天気予報では気温高めだったけど、風が強く、山頂は極寒。雲も多くて奥白根山や燧ヶ岳や至仏山は望めなかった。女峰山、大真名子、小真名子はよく見えたけど。。。
霞もひどく、富士山は全く見えず。
九合目の標柱が無くなった?見つけることができなかった。
八合目ぐらいから外界は暑くて半袖で良かった。
しかし、山頂まで半袖で来る外国人や若者は凄いね。風邪ひかなければいいけど。
11:20ぐらいに下山。
バイクも楽しみたかったので、戦場ヶ原→川俣温泉→大笹牧場→日光で帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
minesan









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する