記録ID: 2545442
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						阿弥陀岳 赤岳は断念 午前中は晴れるんじゃなかったのか(泣)
								2020年09月02日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:58
					  距離 13.7km
					  登り 1,361m
					  下り 1,364m
					  
									    					12:43
															ゴール地点
 
						| 天候 | 早朝快晴、山頂霧雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 美濃戸口までは舗装路、美濃戸口から美濃戸までは未舗装路 轍が深いので出来るだけ外して走る。いい車だと後悔するでしょう。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | コルからの阿弥陀岳山頂までのアルバイトは大したことは無い。30分もあれば山頂に着く。 ただし初心者連れの場合はロープを出して確保した方が良いだろう。 浮石が多く、急峻かつ足場がかなり悪い。 登り始めの所に鉄梯子が設置されているが、あまり必要性は感じない。返って歩きにくい。 山頂に近くのガリー状のところに補助があると助かるのだが、現場には誰かが設置したであろう劣化した白い補助ロープがあるのみ。急峻な割に岩ではなく土なので足場が安定せず掴み所も限られるので苦労する。灌木を頼りによじ登る。 平日ということもあり阿弥陀岳登坂中に遭遇したのは1名のみ。他のPTがいると落石事故が怖い。 | 
| その他周辺情報 | 今回はコロナに配慮して直行、直帰 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ザック重量17kg
																水3.5L
																PentaxK5
																Gopro8
																補助ロープ20m
																スリング120cm2本
																カラビナ2個
																雨具1式
																Jetboil
																ファーストエイド1式
																fenix6X
																SLVAコンパス
																VICTORINOXナイフ
																熊鈴
																スパッツ
																携帯トイレ
																心抜トイレットペーパー
																レインハット
																帽子
																ライトダウン
																オニギリ4個
																ザック(グレゴリーzulu30)
																newfuji burner
																ステッキタイプストック;
																ザック以外の装備
																靴(LOWA タホ)
																CW-X
																UA長袖
																Tシャツ(青)
																短パン(オレンジ)
															 | 
|---|
感想
					9月2日、てんきとくらすは3時頃までA判定、mountain-forecastでも午前中はclear。
これ以降は暫く不安定な予報が続くことから山行を決定。
しかしながら完全に期待外れの山行となってしまいました。
予報の精度が上がって、最近では滅多に雨に降られることも無かったのに。
まだ、まだ、こんなこともあるんだねぇ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:556人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 アキ
								アキ
			 MO7043
								MO7043
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する