記録ID: 8861322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳の4山を登ってきました。
2025年10月23日(木) 〜
2025年10月24日(金)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,191m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:22
14:12
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:17
9:09
9:00
16分
横岳(無名峰)
15:08
| 天候 | 初日は晴れ、二日目は一転して西風強くてガスガスの天気。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | もみの湯 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
地図
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
保険証
スマホ
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
水筒
ライター
医薬品
シュラフ
シュラフカバー
マット
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント一式
ガスバーナー一式
コッヘル
銀マット
|
感想
今回の八ヶ岳山行は、当初予定していた「槍ヶ岳」が満室となってしまい、日帰りの八ヶ岳登山を急遽計画した。しかし、事前の天気が22,23日ともAランクなので阿弥陀岳を登りたくて日帰り登山からテント泊に変更し、4山を登ることにした。今回の赤岳を含む八ヶ岳登山は、登山年表からカウントしてみると23回目(冬山合宿や誕生日登山、ツクモクサ観賞登山などを含めて)のようだ。県外の山としては、これまで一番通った山である。これからも機会あるごとに通い続ける山となるようだ。
阿弥陀岳には過去4回登ったが、最初の登山は78年1月の北稜と北西稜のクライミング登山である。その後12年4月に南稜を登って御小屋尾根を下山した。阿弥陀岳に登るルートで未踏ルートは中央稜だけであるが、あまり登られているルートではないようで記録も少ない。
そして今回は同級生達と登った15年10月以来の阿弥陀岳だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する