記録ID: 2569158
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳(福井県)
2020年09月15日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:55
距離 11.9km
登り 1,325m
下り 1,321m
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
北陸日本百名山の旅後半戦、
荒島岳であります。
いちばん楽そうな
平出コースでも標高差1,000m以上、
正直不安しかない。
それでも、こういうときは
心構えができているので、
何とかなるもんだ。
本当は2日かけて
白山と荒島岳をゆっくり
登ればもっと楽しいんだろうけど。
なにはともあれ、
深夜からのダブルブッキングで
かなりハードだったけど、
バテずに歩き通せたので
良かった良かった。
おわり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
bk138さん
こんばんは。
よく歩きましたね。標高差で2700m以上になりますよね。
1:30から歩き始めて白山に登るだけでも疲れると思いますがそのまま荒島岳に登るとは…凄い精神力ですね。
私も100名山にチャレンジしていた頃は2座/日というのはありましたがこのような標高差はありません。
白山の山頂は2℃くらいだったんですね。月末に北アルプスにチャレンジしようかと思っていたので参考になりました。
お疲れ様でした。
>Zenjinさん
コメントありがとうございます。
ひさしぶりの遠征だったので、
ついつい調子に乗って
ムチャな計画を立ててしまいました。
おかげで白山でのご来光も見られたし、
好天の荒島岳を堪能できたし、
何より、翌日自宅でゆっくり
休養できたので結果的に良かったです。
意外なほど白山山頂の気候も安定していて、
好天の日を選べばまだまだ北アルプスも
快適に登れそうな感じです。
自分も一ヶ月以内に一度ぐらい
北アルプス遠征したいなと思ってます。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する