記録ID: 2576750
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						鳥海山 鉾立から
								2020年09月19日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:59
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 1,363m
 - 下り
 - 1,358m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:03
 - 休憩
 - 0:49
 - 合計
 - 6:52
 
					  距離 14.8km
					  登り 1,363m
					  下り 1,363m
					  
									    					12:59
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						観光と登山客とで場所が分かれている  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					東北旅行 8座目
標準コースタイムで9時間なので気合を入れて出発するも、ガスと強風でなかなかのハードコンディション。
全体的になだらかに登っていくので急登の連続という事は無いけれど、雨や強風に見舞われると遮るものがないので疲労度も高まる。
頂上直下の神社から大きな岩の連続した岩場を時計回りに登っていく。
滑りやすい岩ではないけれど、スリップすると大変なので慎重に通過。
白いペンキのマークを忠実に辿っていく。マークが見えなくなったらルートを戻ること。今回はガスでマークが見えづらくちょっと苦労した。
頂上は狭く2、3人で満員。
辺りは巨石がそそり立ち荘厳な雰囲気を醸し出していました。
頂上から胎内くぐりを経て神社へ戻ってきたところ、途中で抜いた団体さんが到着。
風と雨で疲労困憊の様子でした。お疲れ様。
じっとしていると寒いので昼食を小屋の陰で取ってすぐに下山開始。
登りより少しガスが晴れてきたせいもあって、こんなところを歩いていたのかと再確認。
登山口に近づくと下界は晴れていい天気。
鳥海山の標高が高いところが雲の中に覆われていたようです。
天気が悪いにも関わらずたくさんの登山者が頂上を目指していました。
人気の高い山だと実感しました。
ぜひ天気の良い日に登ってみたい山です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:385人
	
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する