記録ID: 257785
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳(巳年の初登山)
2013年01月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:16
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 581m
- 下り
- 581m
コースタイム
8:43 本栖湖キャンプ場駐車場
9:08 竜ヶ岳登山口
9:50 ベンチ
10:33 石仏
11:20 分岐点
11:30 竜ヶ岳頂上
12:30 下山開始
14:24 駐車場
9:08 竜ヶ岳登山口
9:50 ベンチ
10:33 石仏
11:20 分岐点
11:30 竜ヶ岳頂上
12:30 下山開始
14:24 駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新富士IC〜西富士自動車道 本栖湖へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所などは無く、標識もしっかりとあり 初めてのコースでしたが、安心して登れました 頂上付近は、日陰では雪が、残ってます。 登山道は凍結しており、頂上手前、20分くらいは、簡易アイゼンが あると安心です。 分岐点から、下るショートカットコースに、近くのメンバーが トライして、余りにも急な下り、また、凍結して滑るため、途中で 引き返したそうです。このコースは、やめた方が良いかと |
写真
感想
2013年の初登りは、巳年ですが、『竜ヶ岳』に
快晴に恵まれました
素晴らしい天候です。富士が見事に顔をみせてくれました
越前からの富士とは、一味違います
以前、どこかの山行時、『竜ヶ岳』が素晴らしい山、と教えて頂きました
早く登りたく思ってましたが、今日になりました
正月にだらだらしてましたので、体が心配
登りだすと、快適、快調、
非常に、登りやすい山です。ぐんぐん高度が稼げます、急な登りも
ジグザグに進みます
幾分か、高度が稼げると、富士が見えてきました。見事、の一言! 感激!
いつ見ても富士は素晴らしいです
コースもわかりやすく、迷うこともありません。
雑木林、熊笹、なども良い景色です
頂上も広々 360度 パノラマ展望可能 南アルプス、八ヶ岳連邦、など
頂上付近に少し、雪が残ってました、登山道は、凍結した部分もあります
下りで、アイゼンを装着
今回は、新パターン 『ゆらり』で、一風呂浴びて、『シルバンス』でビール
越前は、時之栖
今年も、無事に山登りを!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する