記録ID: 257986
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						丹沢山(菩提峠〜塔ノ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
								2013年01月04日(金)																		〜 
										2013年01月05日(土)																	
								
								
								
- GPS
 - 28:43
 - 距離
 - 22.6km
 - 登り
 - 1,604m
 - 下り
 - 2,079m
 
コースタイム
					<1日目>
菩提峠駐車場 8:30→9:45二ノ塔→10:10三ノ塔→10:50烏尾山→11:35行者ヶ岳→12:10新大日→12:25木ノ又小屋→12:50塔ノ岳(昼食)13:40→15:00丹沢山(みやま山荘泊)
[TOTAL:6時間30分]
<2日目>
丹沢山 7:15→8:20塔ノ岳→8:40金冷シ→9:10小丸分岐→9:40鍋割山(昼食)10:20→11:20後沢乗越→12:05二俣→13:10大倉
[TOTAL:5時間55分]
							菩提峠駐車場 8:30→9:45二ノ塔→10:10三ノ塔→10:50烏尾山→11:35行者ヶ岳→12:10新大日→12:25木ノ又小屋→12:50塔ノ岳(昼食)13:40→15:00丹沢山(みやま山荘泊)
[TOTAL:6時間30分]
<2日目>
丹沢山 7:15→8:20塔ノ岳→8:40金冷シ→9:10小丸分岐→9:40鍋割山(昼食)10:20→11:20後沢乗越→12:05二俣→13:10大倉
[TOTAL:5時間55分]
| 天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																				自家用車										
																																																 
						秦野駅から車、県道70号でヤビツ峠経由〜菩提峠駐車場 ※タクシーの場合は富士見山荘、バスの場合はヤビツ峠BS <帰り> 大倉からバスで渋沢駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					初日は暖かく、日向では霜がとけて登山道はぬかるんだところが多かったです。 2日目は曇りのため、前日にぬかるんでいた道も固く凍っていましたが、アイゼン等は不要で歩きやすかったです。 丹沢山みやま山荘HP http://miyamasansou.com/  | 
			
写真
感想
					2013年の初山行ということで、富士山に挨拶をかねて丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーをコンプすべく、塔ノ岳〜丹沢山〜鍋割山〜大倉をのんびり1泊で歩きました。
初日は好天に恵まれ、表尾根の登りは汗ばむほど。三ノ塔、塔ノ岳から望む富士山の姿はやっぱり最高。
塔ノ岳で昼飯食べてる間に身体が冷えてしまったのか、丹沢山に向かう途中で膝痛が出てしまい、またもやノロノロ歩きでなんとかみやま山荘にたどり着きました。
2日目は曇り、雪がチラつく稜線歩きのあとは、鍋割山荘で久しぶりの鍋焼きうどんで温まりました。
鍋割山からの下りは膝痛との闘いでしたが、なんとか大倉まで辿り着き、スタンプラリーの記念手拭いも無事ゲット♪
丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー
http://www.kankou-hadano.org/tanzawayamanami/index.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1292人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
								YOS1967
			
										
										
							












					
					
		
明けましておめでとう御座います
新年早々いい天気
うらやましい限りです
そちらの山域は行った事が無いので、いつかは
行きたいと思っております
膝大事にして下さいね(寒くなると私も、膝がうずきます
今年も宜しくお願いします
どうも! こちらこそよろしくおねがいします。
今回は雪や霧氷も期待したのですが、全然なくってアイゼンはただの重りになってしまいました。
膝はやっぱり寒いとダメなんですかね、夏にテント背負ってるときに出たら死んじゃいますわコレw
皆様が今年もよい山歩きができますように。
次回は雪のあるうちに御在所いきたいなと思ってます。
もう記録あげられてたんですね
みやま山荘では一緒に酒が飲めて楽しかったです
私はもう一人の膝痛野郎ですw
なんか、またどこかの小屋で会えそうな気がしますね
そしたらまた飲みましょう!
山小屋ではお世話になりました。翌朝の気温、マイナス8℃しかなかったんですね、どおりで寒いと思いましたw
その後、膝は平気でしたか?私は膝痛の右足をかばった左足がパンパンで死にそうですw
またどこかの山で飲みましょう〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する