記録ID: 258261
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						鎖場だらけで好眺望の十二ヶ岳・鬼ヶ岳
								2013年01月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 898m
- 下り
- 891m
コースタイム
					7:50文化洞駐車場-9:07毛無山-10:56十二ヶ岳-12:08節刀ヶ岳13:00-13:40鬼ヶ岳-14:08雪頭ヶ岳-16:13いやしの里根場駐車場
ルートは地形図に登山道が出なかったので直線で引いているため8kmとなっていますが、実際の歩行距離は倍ぐらいはあると思われます。
							ルートは地形図に登山道が出なかったので直線で引いているため8kmとなっていますが、実際の歩行距離は倍ぐらいはあると思われます。
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 上のほうは雪がガチガチに凍っていてアイゼン必携です。 低山にしては非常に長い鎖場がありますが、傾斜はそれ程でもないので高度感は無く、練習にちょうどいいと思います。 | 
写真
										9ヶ岳の下りの巻き道が凍っていたのでアイゼンをつけました。6本爪の軽アイゼンでしたが、やっぱりつま先に爪が欲しいと思いました。が、つま先を使わないように気をつければこれでも大丈夫です。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					日本アルプス登山ルートガイドで鎖場難易度(標高2,000m以下)ランキング2位になっていて、前から行きたかった十二ヶ岳に行ってきました。(ちなみに1位は妙義山、3位は両神山八丁尾根となっています。)
元旦からずっといい天気だったので、まさか雪は無いだろうと思ってましたが、上部は凍った雪で覆われてました。これまで使ったことが無く、念のため持っていった軽アイゼンが大活躍しました。
岩場はこれまで見たこと無いくらい長く、凍ってましたが、高度感はなく、アイゼンもがっちりかかり、結構楽しめました。夏よりもどこでも引っかかるアイゼン付きの方が楽なような気がします。
午前中はずっと曇りだったのですが、午後から回復し、富士山はもちろんのこと、南アルプス〜八ヶ岳の眺望も最高でした。
ちなみに他に見かけた登山者は3人だけです。こんないい山が山小屋一つ無くマイナーなまま放置されているのが不思議です。
補足:後で調べてみましたが、他の十二ヶ岳の登頂記録の全てで10ヶ岳を見落としたとの記載があり、おそらく10ヶ岳の標札はないのでしょう。10ヶ岳のピークがあるのかどうかは不明です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2029人
	
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する