記録ID: 2584858
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
道の駅海山から周回 世界遺産熊野古道 馬越峠ー天狗倉山ー猪ノ鼻水平道
2020年09月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:07
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,504m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その他駐車場 銚子川河川敷駐車場 馬越峠入り口にも数台分あります。 猪ノ鼻水平道にも数台分駐車スペース。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬越峠は石畳。峠頂上から天狗倉山の間、急登です。 オチョボ岩まで稜線をアップダウン。 猪ノ鼻岬まで下り基調ですが、更にアップダウン。木の根が滑りやすい。 滑りやすい所にはロープが張ってあります。 猪ノ鼻岬からの猪ノ鼻水平道は舗装路です。 |
写真
撮影機器:
感想
海の見えるハイキングコースに行きたかったのです。
探したら、「猪ノ鼻水平道」を見つけた。イイぞイイぞ!
それから、「熊野古道、馬越峠」を見つけた。ウンウン!
それを結ぶ「尾鷲トレイル」いいんじゃない。
スタート地点は「道の駅 海山」周回コースの出来上がり。
山行計画を作ってみる。ルート作成は手書きになるね。
計画段階では8.98km 6時間(超長め)で入力。
実際は14km 9時間。大幅にオーバー。コースの中間部分ちょいハード目
久々の山行、満喫、満喫\(//∇//)\ 満喫しすぎ( ̄◇ ̄;)
おちょぼ岩で、地元のトレランチームの方と暫しおしゃべり。
登山道の事、地元のトレラン事情、コース整備、などなど、
お話を聞かせていただきました。
天狗倉山から続く尾鷲トレイルは、尾根に巨石がドンとある。
それを乗り越え、そして降りて、また次の巨石、みたいなアップダウン。
狼煙場跡からの激下りは滑りやすい。ロープを頼りに降りて行く。
猪ノ鼻水平道からは、超平和なウォーキングコース。
海を眺め、潮騒の音を聞きながら、ノルディックウォーキング。
登山口までのアクセスが片道3時間。ギリギリ日帰り出来る範囲でした。
早朝のドライブも楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドレミファさん、またまたお邪魔虫です♫
良い景色ですね〜\(^o^)/
あっ、自撮り?
ドレミファさん❣️発見〜( ´∀`)
海に反射するキラキラした
太陽や、緑の木から見れる太陽も
大好きですね〜
よい山行を見させて頂きましたぁ〜
おつかれ山でした〜/(^o^)\
lokahiさん、こんにちは。( ✌'ω')✌
ご来店ありがとうございます。
まあ、天然水でも飲みながら、
尾鷲の海を鑑賞なさってくだされ。
写真を撮って頂いたのは、
天狗倉山山頂で出会った地元の方。
思わず素性が出てしまった!(嘘です)
山行は楽しいこと盛り沢山。
一方、アフターの海の幸には恵まれず。
いつの日か、グルメ三昧、リベンジしたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する