ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258885
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳

2013年01月05日(土) 〜 2013年01月06日(日)
 - 拍手
GPS
24:15
距離
10.3km
登り
1,075m
下り
1,075m

コースタイム

18:41大山口ー21:15北比良峠ー22:45八雲ヶ原ー23:15テント設営終了
8:30八雲ヶ原ー10:27武奈・金糞峠分岐-11:00武奈ヶ岳ピークー12:30八雲
ー15:37八雲出発ー17:20かもしか台ー18:56大山口帰還
天候 曇時々小雪
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山管理事務所より凍結。四駆でもすべりまくりです。
コース状況/
危険箇所等
登山口より積雪あるが、アイゼン必要なほどでもない。ただ、30分ほどで必要になるので装着タイミングが難しい。標高600m越えると雪の急登。危険箇所はとくになし。
登山口管理事務所前。凍結で四駆パジェロでもタイヤが滑ります。停車して登山計画書を提出しようっと。すると、鹿が二頭、事務所横を横切りました。
2013年01月05日 05:56撮影 by  DSC-P200, SONY
1/5 5:56
登山口管理事務所前。凍結で四駆パジェロでもタイヤが滑ります。停車して登山計画書を提出しようっと。すると、鹿が二頭、事務所横を横切りました。
登山管理事務所です。だれもいません(当たり前か・・)
2013年01月05日 05:56撮影 by  DSC-P200, SONY
1/5 5:56
登山管理事務所です。だれもいません(当たり前か・・)
登山届提出!届けを入れる箱は、あふれかえってました。
2013年01月05日 05:55撮影 by  DSC-P200, SONY
1
1/5 5:55
登山届提出!届けを入れる箱は、あふれかえってました。
駐車場到着。すべってたいへんでした。
2013年01月05日 06:18撮影 by  DSC-P200, SONY
1/5 6:18
駐車場到着。すべってたいへんでした。
13時に大阪出たのに名神高速は帰省の大渋滞でした。不本意の夜間登山(^o^)
標高340m(高度計おかしいかも)
2013年01月05日 06:41撮影 by  DSC-P200, SONY
1/5 6:41
13時に大阪出たのに名神高速は帰省の大渋滞でした。不本意の夜間登山(^o^)
標高340m(高度計おかしいかも)
標高600(手元高度計)越えるとしっかり積もってます。
2013年01月05日 06:50撮影 by  DSC-P200, SONY
1
1/5 6:50
標高600(手元高度計)越えるとしっかり積もってます。
標高750mアイゼン装着。写真の白い水筒(0.5Lテルモス)行方不明。テルモスやーい(水筒遭難)写真見れば、落ちかかってるわ(。。;
2013年01月05日 07:52撮影 by  DSC-P200, SONY
3
1/5 7:52
標高750mアイゼン装着。写真の白い水筒(0.5Lテルモス)行方不明。テルモスやーい(水筒遭難)写真見れば、落ちかかってるわ(。。;
おっ!!こんなところにプッチンプリンが・・筑波の会長。やりましたぜ。山プリン関西支部。
2013年01月05日 08:52撮影 by  DSC-P200, SONY
3
1/5 8:52
おっ!!こんなところにプッチンプリンが・・筑波の会長。やりましたぜ。山プリン関西支部。
稜線です。馬の背まではいかないですが・・風がときおり強く吹いて、木から落ちた雪がダンゴ状で斜めに降ってきます(おろしろいけど)
2013年01月05日 09:15撮影 by  DSC-P200, SONY
1/5 9:15
稜線です。馬の背まではいかないですが・・風がときおり強く吹いて、木から落ちた雪がダンゴ状で斜めに降ってきます(おろしろいけど)
♭すぐおいしーすごくおいし♭チキンラーメン卵つき(^^)写真の卵パック(二個収納)すぐれものです。たしか・・350円だったかな。このときテルモス君遭難で、雪を溶かして水作り。種水もないから時間かかったぁ。テルモスやーい!
2013年01月05日 12:09撮影 by  DSC-P200, SONY
3
1/5 12:09
♭すぐおいしーすごくおいし♭チキンラーメン卵つき(^^)写真の卵パック(二個収納)すぐれものです。たしか・・350円だったかな。このときテルモス君遭難で、雪を溶かして水作り。種水もないから時間かかったぁ。テルモスやーい!
あっさっーー!! 
いつ見ても八雲ヶ原の朝は爽快です。右端が、マイホーム(ステラリッジ1型+フライシート)
2013年01月05日 19:12撮影 by  DSC-P200, SONY
3
1/5 19:12
あっさっーー!! 
いつ見ても八雲ヶ原の朝は爽快です。右端が、マイホーム(ステラリッジ1型+フライシート)
きれいなぁー(寒くないです)上に飛行機雲が・・思わずユーミンを口ずさみます♭
2013年01月05日 19:43撮影 by  DSC-P200, SONY
3
1/5 19:43
きれいなぁー(寒くないです)上に飛行機雲が・・思わずユーミンを口ずさみます♭
朝の光が、力をくれそうです。
2013年01月05日 19:50撮影 by  DSC-P200, SONY
1
1/5 19:50
朝の光が、力をくれそうです。
よーし!クライムおーーん。
2013年01月05日 20:55撮影 by  DSC-P200, SONY
1/5 20:55
よーし!クライムおーーん。
先ほどの元気はどこへやら・・ゼイゼイです。
2013年01月05日 21:23撮影 by  DSC-P200, SONY
2
1/5 21:23
先ほどの元気はどこへやら・・ゼイゼイです。
登った跡です。いかに急登かの証拠(#・・#)
2013年01月05日 21:24撮影 by  DSC-P200, SONY
2
1/5 21:24
登った跡です。いかに急登かの証拠(#・・#)
分岐まで来ました。きれいな案内板です。本当にいつも手を入れていただいて、ありがとうございます。ボランテイアの方に感謝です。
2013年01月05日 22:27撮影 by  DSC-P200, SONY
1
1/5 22:27
分岐まで来ました。きれいな案内板です。本当にいつも手を入れていただいて、ありがとうございます。ボランテイアの方に感謝です。
琵琶湖が遠くに・・
2013年01月05日 23:05撮影 by  DSC-P200, SONY
3
1/5 23:05
琵琶湖が遠くに・・
やった、やったっーー。ピークにいた方と写真の撮りっこです。
2013年01月05日 23:06撮影 by  DSC-P200, SONY
5
1/5 23:06
やった、やったっーー。ピークにいた方と写真の撮りっこです。
筑波の会長!!武奈ヶ岳に山プリンデビュー。この写真よく見てください。カスタードがなくなってるでしょ。足のポッケにいれて揺らしたから。ところがケガの功名。メチャうまい。変身です。プッチンプリンお試しあれ。
2013年01月05日 23:18撮影 by  DSC-P200, SONY
10
1/5 23:18
筑波の会長!!武奈ヶ岳に山プリンデビュー。この写真よく見てください。カスタードがなくなってるでしょ。足のポッケにいれて揺らしたから。ところがケガの功名。メチャうまい。変身です。プッチンプリンお試しあれ。
八雲に帰ってきました。このあとテント内で食事。撤去作業してると小雪が。やばいです。
2013年01月06日 00:50撮影 by  DSC-P200, SONY
1/6 0:50
八雲に帰ってきました。このあとテント内で食事。撤去作業してると小雪が。やばいです。
スノーシューで下山。ちょっとだけ、吹雪。すぐにやみました。
2013年01月06日 03:37撮影 by  DSC-P200, SONY
2
1/6 3:37
スノーシューで下山。ちょっとだけ、吹雪。すぐにやみました。
やっちまったョー。夜間下山だぜ。このときすでに歩荷20Kgが、肩にくいこんで、足の裏が痛い。なにかおかしい。歳のせいかぁ(。。;(原因判明!日記で報告、乞うご期待)(^^)
2013年01月06日 05:20撮影 by  DSC-P200, SONY
4
1/6 5:20
やっちまったョー。夜間下山だぜ。このときすでに歩荷20Kgが、肩にくいこんで、足の裏が痛い。なにかおかしい。歳のせいかぁ(。。;(原因判明!日記で報告、乞うご期待)(^^)
この山行ほど疲れたのは、はじめて・・原因は後ほど。
2013年01月06日 06:56撮影 by  DSC-P200, SONY
2
1/6 6:56
この山行ほど疲れたのは、はじめて・・原因は後ほど。
撮影機器:

感想

初山行に意気込んで大阪出発13:00。

ところが高速道路に入ったとたん。ガビーン!!大渋滞・・です。

お正月の帰省ラッシュに遭遇。

京都南まで3時間!!普段なら30分の距離が。

渋滞でなく停滞(止まってます)

あちゃーーこんなとこで撤退かよぉー。

車内で計画書の変更を書きました(それほどに動かない)

湖西北比良降り口で17時まわってるし・・(また八雲ガ原で、ごそごそ迷惑かけるなぁ)

今回は、体力測定の20Kg越えの歩荷訓練(やめときゃよかった、反省)

それでも登りはルンルンです。

いやぁー夜間は好きです。

マイペースですから。

山から鹿の声がします(ピーとかキューとか)狐かな?目が光ってます。ル、ル、ル、ル・・耳に北の国からのメロディーが・・(遊んでる場合かっ)

標高750mで休憩。

テルモスのお湯を飲んで、このあと白い0.5Lテルモス君が遭難です。

途中12本爪アイゼン装着、ロープウェイ跡で、スノーシューと履き替え。

積雪は1mから1.5mかな?

八雲ヶ原で、今日は皆さんにご迷惑にならないように北西山裾に設営するつもりでしたが・・

スノーシューがはまるほどの、やわらかい雪。

こりゃだめだわ。と、またみなさんのお耳を騒がせる場所に設営(反省してます)

防寒対策は、アンダーシートにテント。

中はアルミシートにエアーマットを敷いて‐25度対応のシェラフ。安眠です。

起きたら7時くらいだったかな?

カメラを手に朝の八雲を撮影。

天気はよかったんです。朝は。

旧ゲレンデ登って、今回は夏ルートにラッセルが。ほよっ?て言う箇所あり。

テントにデポしてザックなしでしたから切り抜けたけど、いつものザックなら枝が低くて難儀したところでした。

ともあれピーク目指して行くと、下からはガスってました。

しかし、登りの手前でちょいと太陽が顔を出してくれました。

最初二人のピークが後から次々と到着。

15.6人に、やっぱ人気あるんですね武奈ヶ岳。

八雲下山でテント内で食事。

ごそごそしてると「やばい」三時回ってます。

撤収作業中に小雪が舞って、一時的に吹雪いてるし。

スノーシューで下山。

ロープウェイ跡でアイゼン装着が、そのままスノーシューで。これ失敗。

狭い下山道で履き替え作業して手間取りました。

ふらふらで結局、途中ヘッデン装着、カモシカ台は、文字道理の夜間カモシカ山行(^o^))教訓。登りの夜間は、楽しいが、下りの夜間は危険です。

よい子のみなさんは、まねをしないようにね(誰がするかっ!)でした。

             でわでわ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人

コメント

山プリン関西支部部長こんばんは。
プッチンプリンをシャッフルするとミルクセーキになるんですね
確かに味は似ていますよね

今度試してみようかなぁ
でも プッチンしたら大変なことになりそうですね
2013/1/7 19:21
uedayasujiさん、こんばんは!
山頂で写真を撮り合った者です。
monsieurといいます。
ヤマレコユーザーさんだったのですね

夜間に登られたとは聞きましたが、下山も夜になったのですね
私もかなりハードな一日を過ごしました。
お互いに安全な山ライフで行きましょう

またお会いできますように
2013/1/7 21:45
その節はどうも
周回コース見つかりましたか?ガスが晴れてラッキーでした。monsieurさんが、幸せの男神(?)かも・・
来週、アルプスうろつきますから又、アップします。
また、ピークで。でわでわ そうそう、山プリン関西支部どうですかぁ・・会合なし、プリンの写真を掲載し、プリンを愛することだけ(^o^))
2013/1/7 23:02
おっと・・筑波の会長さま
例のレシピプリンは、フタをとってがぶ飲みです。
ワイルドだろう(〜〜)
まじ、おいしいですよ 夏は、沢で冷やしてミルクセーキ
12日から木曽駒ケ岳13・14日で西穂高。
アルプスプリン化計画でっせ
2013/1/7 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら