記録ID: 263568
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								奥秩父
						大菩薩嶺
								2013年01月24日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:28
 - 距離
 - 11.0km
 - 登り
 - 1,076m
 - 下り
 - 1,076m
 
コースタイム
					8:25丸川峠分岐駐車場出発→9:55上日川峠・ロッヂ長兵衛(20分休憩)→10:35福ちゃん荘→11:30雷岩(55分休憩)→12:30大菩薩嶺→13:30まるかわ山荘(10分休憩)→14:35丸川峠分岐駐車場
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所無し トレース有 ロッヂ長兵衛 休み・・・トイレ使用可 まるかわ荘 休み・・・トイレ使用可  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					最高の天気だったので私の今年の年賀状の背景にもなった雷岩からの富士山が見たくなり先月来たにもかかわらず大菩薩に向かいました。
若干の長さが欲しくなり、やっていればまるかわ荘名物のコーヒーが飲みたく、丸川峠分岐駐車場からの山行となりました。
来てみて正解、絶好の山日和、しかも貸し切り状態でトレースはしっかりあるものの新雪を踏みしめる最高の雪山ハイクになりました。
やっと冬靴とアイゼンが自分の足にマッチングし始め思い通りの足運びができるようになりました。
これを受け念願の金峰山に2月の頭にアタックしに行きます。
今から楽しみで仕方がありません(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1499人
	

							













					
					
		
hachimakiさん、はじめましてzawadaと申します。
僕も24日に大菩薩を歩いてました。コースタイムを見ると、どうやら上日川峠までhachimakiさんの10-20分くらい後ろを歩いていたようです。
上日川峠ではhachimakiさんが出発した時刻に僕が到着している感じで、ニアミスすぎて逆に会わなかったのが不思議なくらいですね。
上日川峠まで続いていたアイゼンの踏み跡が上日川峠で消えていたので、「どこに向かったのかなぁ?」なんて思ってましたが、唐松尾根で雷岩まで直登されていたんですね。唐松尾根は踏み跡があんまりついてなさそうだったので、僕はスルーしてしまいました。
大菩薩の湯、雰囲気よさそうですね。僕はその頃バス停でひとり寂しく震えてました。
それにしても24日はほんといい天気でよかったですよね。 富士山もばっちり見えましたし。
コメントありがとうございます。
まさか後ろにいらっしゃったとは・・・
ラッセルもどきなど恥かしいトレースいっぱい作ってすみませんでした(恥)
あとちょっとでお会いできたのですね・・・とても残念です。
しかし素晴らしい眺望でしたね!?
あんな素晴らしい時間を共有できたことが光栄です。
何処かの山で、今度はお会い出来たら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する