記録ID: 8887201
全員に公開
ハイキング
奥秩父
上日川峠から大菩薩峠、大菩薩嶺、丸川峠を経て柳沢峠へ
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:14
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 591m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:24
距離 13.1km
登り 591m
下り 712m
14:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:柳沢峠から中央線塩山駅行きバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
おおむね良好 大菩薩嶺以北については落ち葉で滑りやすい箇所あり |
写真
八王子駅6:35の松本行き普通列車が便利なのだが、今日はちょっと早くついたので大月行きの快速電車のグリーンをチョイス。
八王子で余裕を持って待っていれば座れるのは承知しているのだが、この電車いつも大菩薩方面へ行く(甲斐大和駅で降りる)登山客で座席争奪戦になるのだ。大月までグリーンを使えば、AC電源ありWifiあり。しかもがら空きである。
八王子で余裕を持って待っていれば座れるのは承知しているのだが、この電車いつも大菩薩方面へ行く(甲斐大和駅で降りる)登山客で座席争奪戦になるのだ。大月までグリーンを使えば、AC電源ありWifiあり。しかもがら空きである。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
久しぶりに早起きをして大菩薩方面に行ってみよう。
とはいえ日が短い季節なので、15:00くらいには下山できるコースを、と探して、大菩薩峠から丸川峠へ、そこから裂石にくだるルートをチョイス。
紅葉の季節3連休で中央線普通電車も上日川峠行きのバスも大混雑。
大菩薩峠から雷岩までは景色もいいし、まあ皆さん行きたくなりますね。
大菩薩嶺を過ぎたらぐっと人は減ったものの、10分おきくらいに反対方向からきたひととすれ違ったのは意外。バスの本数も限られているのに。
丸川峠に12:00頃に到着。このまま下山はもったいないと思い、その場でコース変更して柳沢峠へ。(計画の時点ではバスに間に合う自信がなかったが、予定よりも1時間半くらい早着したというのが大きい)
ここからの紅葉が良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
ふちどりあるき










質問なのですが、復路は柳沢峠からバスに乗られたのですか?3時40分しかバスがないようなのですが、その時間までお待ちになったのでしょうか。教えていただけますか。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する