ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 264457
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

上大井駅〜国府津駅 曽我丘陵ハイキング

2013年01月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
YAN-RURI その他2人
GPS
05:36
距離
14.1km
登り
451m
下り
466m

コースタイム

上大井駅9:29-10:09いこいの村あしがら10:20-11:22不動山11:27-六本松11:52-12:32高山(近く)13:23-14:30国府津駅(海岸遊び)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
御殿場線は本数が少ないので注意です。
コース状況/
危険箇所等
トイレは上大井駅、いこいの村あしがらにあり。

・ハイキングルート
・登山道(下が土の道)は不動山周辺のみ
・あとは舗装道路ですが、車の通れない舗装路が多いので快適です。
・浅間山・高山には標識がありません。
・不動山への道。標識は95%わからない場所にあります。国府津方面からの場合は良く見るとわかります。不動山は稜線上で一番高いので、地図を見てピークを越えていると思ったら、戻って標識を探したほうが早そうです。この頂上、展望は全くありません。
無人の上大井駅
2013年01月27日 09:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:16
無人の上大井駅
出ると、たくさんのハイキングコースの案内が!穴場かも!
2013年01月27日 09:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:17
出ると、たくさんのハイキングコースの案内が!穴場かも!
のどかです。
2013年01月27日 09:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:18
のどかです。
駅前の水仙
2013年01月27日 09:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:26
駅前の水仙
いこいの村あしがらまでは富士見塚ハイキングコースをたどります。
2013年01月27日 09:36撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:36
いこいの村あしがらまでは富士見塚ハイキングコースをたどります。
標識あります。
2013年01月27日 09:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:38
標識あります。
こんな感じです。
2013年01月27日 09:39撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:39
こんな感じです。
駅からすぐの階段。
2013年01月27日 09:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:40
駅からすぐの階段。
けっこうあります。
2013年01月27日 09:49撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:49
けっこうあります。
標識があるうちは迷わないと思います。
2013年01月27日 09:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 9:54
標識があるうちは迷わないと思います。
いこいの村あしがらのすこし手前。アスレチックもあり、子供連れにはいいかもしれません!
2013年01月27日 10:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:20
いこいの村あしがらのすこし手前。アスレチックもあり、子供連れにはいいかもしれません!
いこいの村あしがらまで来たら、曽我丘陵方面に進みます。
2013年01月27日 10:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 10:33
いこいの村あしがらまで来たら、曽我丘陵方面に進みます。
浅間山の山頂(?)アンテナがあります。
2013年01月27日 10:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 10:54
浅間山の山頂(?)アンテナがあります。
こんな道です。
2013年01月27日 10:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 10:54
こんな道です。
途中、不動山まで三差路〜五差路(?)と本当にたくさんの選択肢が出てきますが、基本まっすぐの道です。コンパス+地図を見て、進む方向へまっすぐ!!これにつきます。これしか言えずすみません・・・
2013年01月27日 10:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 10:54
途中、不動山まで三差路〜五差路(?)と本当にたくさんの選択肢が出てきますが、基本まっすぐの道です。コンパス+地図を見て、進む方向へまっすぐ!!これにつきます。これしか言えずすみません・・・
これが唯一まっすぐでない、不動山への分岐です。がしかし、これは、国府津側から見たものです。
2013年01月27日 11:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 11:27
これが唯一まっすぐでない、不動山への分岐です。がしかし、これは、国府津側から見たものです。
国府津側から少し歩いてみますと・・・
2013年01月27日 11:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 11:27
国府津側から少し歩いてみますと・・・
これが、上大井側から歩いてきたときの標識のある場所です!え?うそでしょ?この木に隠れて100%見えません・・・ この木の右側から上がっていく細い道があります。
2013年01月27日 11:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:27
これが、上大井側から歩いてきたときの標識のある場所です!え?うそでしょ?この木に隠れて100%見えません・・・ この木の右側から上がっていく細い道があります。
たどり着きました。
2013年01月27日 11:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 11:30
たどり着きました。
先ほどの道を戻って、まっすぐ進みます。
2013年01月27日 11:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 11:53
先ほどの道を戻って、まっすぐ進みます。
海が綺麗です。
2013年01月27日 11:53撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 11:53
海が綺麗です。
ここからは、高山への方角に進む道を勘で、進みます。
※レコになってなくてすみません。
2013年01月27日 11:54撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 11:54
ここからは、高山への方角に進む道を勘で、進みます。
※レコになってなくてすみません。
六本松にたどり着きました。ほっと一安心。
ここには地図があります。
2013年01月27日 12:01撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 12:01
六本松にたどり着きました。ほっと一安心。
ここには地図があります。
国府津方面へ行きます。
2013年01月27日 12:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 12:03
国府津方面へ行きます。
一本松です。
2013年01月27日 12:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 12:08
一本松です。
きれいな海です。
2013年01月27日 12:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 12:19
きれいな海です。
ここが高山かと思われます。三角点なので、実際、この場所は、ミカン畑の中にあります。私有地?じゃないかな・・・お邪魔しました。
2013年01月27日 12:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 12:38
ここが高山かと思われます。三角点なので、実際、この場所は、ミカン畑の中にあります。私有地?じゃないかな・・・お邪魔しました。
道路で食べるトルティーヤです。
食事係お手製、生ハム入り。美味しかった!!
2013年01月27日 12:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 12:42
道路で食べるトルティーヤです。
食事係お手製、生ハム入り。美味しかった!!
こんな景色を見ながら頂きます。
2013年01月27日 12:42撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 12:42
こんな景色を見ながら頂きます。
赤貝の味噌土手なんとか〜K&Kの缶つまレストランシリーズのものだそうです。
2013年01月27日 13:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:04
赤貝の味噌土手なんとか〜K&Kの缶つまレストランシリーズのものだそうです。
人生初のシャコ・・・
美味しいけど、見た目が・・・
2013年01月27日 13:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 13:04
人生初のシャコ・・・
美味しいけど、見た目が・・・
下ります。
2013年01月27日 13:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 13:40
下ります。
のどか。
2013年01月27日 13:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 13:40
のどか。
国府津駅に向かいます。ここからは、海に向かって下るのみ!
2013年01月27日 13:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 13:59
国府津駅に向かいます。ここからは、海に向かって下るのみ!
いきなり駅が見えてきました。
2013年01月27日 14:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 14:21
いきなり駅が見えてきました。
津波の時はここをあがれば避難できるのかな?
2013年01月27日 14:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/27 14:21
津波の時はここをあがれば避難できるのかな?
山の格好のまま海へ。
2013年01月27日 14:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/27 14:48
山の格好のまま海へ。
波は飽きません。
2013年01月27日 14:48撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/27 14:48
波は飽きません。

感想

3週間ぶりの山。というよりは「丘を歩く!」です。
ゆる〜いハイキングに来ました。

きっかけは、
湯河原の山々から見えた国府津周辺の地形の面白さに興味を持ちました。
海からいきなり丘になっている、あそこはいったいどうなってるんだ??
と思い、行くことにしました。

調べると、駅から歩ける!湯河原同様、梅林が有名らしいとのこと。
他にはあまり情報がなく、過去のヤマレコを見ました。
ほとんどが舗装路なので迷ってもどこかしら降りられそうだとの少し軽い考えから25000分の1地図は用意しませんでした。箱根の50000分の1地図のはしっこに載ってます。
そのため、ちょっと雑なレコになっていてすみません。


暖かくのんびりできるハイキングコースです。
アップダウンもそんなになく、スニーカーでも行けます。
途中から標識がなくなることがありますが、地形図の方角通りの道を進むと、
迷うことはありませんでした。
(次回は細かくレコします)
一か所、不動山への分岐は、本当にわかりづらいです。
というか、道標が全く見えません。
写真に記したとおりですので、
浅間山から10分〜20分くらい歩いたところから、常に後ろを振り返り、
確認しながら歩かないと、分岐は見つけにくいです。
今日は偶然、分岐を見過ごした後に、地元の人に教えていただいて戻って行けました。
本当にありがとうございました。


曽我丘陵の梅はまだまだ先ですが、たくさんの梅がスタンバイしていました。
咲いた様子はきっと綺麗なことでしょう。

お疲れ気味の体にはちょうどいいコースです。
ゆる〜い割には、24000歩も歩いていました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら